2023年2月下旬、東京都八丈島を回ってきました

八丈島のフィールド

冬の八丈島は、暖かくなったり、冷たい強風になったり、その影響で海が荒れたりと、さまざまな自然の姿を見ることができます。

八丈島は1周たった60 kmで面積も70 km2のとても小さな島です。でも、ぼ〜っと景色を眺めていても、いろいろな刺激があります。

私にとっては変化の富んだ島です

飽きがきませんね


今日は、「2023年2月下旬、東京都八丈島を回ってきました」と題してのお話です。


スポンサーリンク

ノキシノブ

八丈島の2月は春に入り始めです。山へ行きますと、野鳥が巣をつくる場所を探しています。

森の暖かいところですと、シチトウスミレも咲き始めていますね

残念ながら、イメージどおりの個体との出会いがありませんでした。その代わり、歩いていましたら、シダ植物のノキシノブと出会いました。

美しさだけでなく、胞子嚢群もすっかり完成して、見栄えのいい個体でした

ノキシノブLepisorus thunbergianus
EOS 6D Mark II+EF50mm F2.5 Compact Macro

タヒバリ

八丈島の身近な冬鳥といいますと、やはり、タヒバリでしょうか?昨年よりは個体数は少ないものの、よ〜く観察していますと、意外に身近なところでご飯を食べています。

ご飯といっても、種子ではありませんでした。八丈島は本土と違って気温が少し暖かいので、ダンゴムシ、小さなミミズ、休眠している昆虫などを食べていました。

しばらく観察していました。近くに歩いてきてくれましたので、せっかくですので、撮影させてもらいました。

タヒバリAnthus spinoletta
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

チョウゲンボウ

八丈島ではチョウゲンボウも冬鳥です。ただ、猛禽ですので身近ではありません。

ですので、私も百発百中で出会えるわけではありません

でも、散策していますと、ときおり気配を感じます。

もしかして・・・

と脅かさないように双眼鏡を構えましたら、枝に留まっていました。元気がないようでしたので、もしかしたら休憩中だったのかもしれません。

脅かさないようにそっと撮影して、そのまま離れました。

チョウゲンボウFalco tinnunculus
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

ハシブトガラス

八丈島は年々カラスの羽数が増えています。正確にはハシブトガラスですね。

ハシブトガラスも繁殖期が始まっており、群れの中からペアを形成中です。そして、本格的な繁殖期になりますと、小枝をくわえたペアが見られるようになります。

絵になっていましたので、撮影させてもらいました。

ハシブトガラスCorvus macrorhynchos
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

冬の八丈島はいろいろなものが見られますね。風の影響で、海で大きな水飛沫が見られると、見どころは地上だけでないことがわかります。

ただ、海沿いは気をつけていませんと波でさらわれてしまいますので、注意が必要です。

EOS 7D Mark II+EF70-200mm F4L IS USM
荒れた海に近づくのは大変危険です。安全な遠くの場所から望遠レンズで撮影しています。

八丈島はコンパクトな島ですが、山も海も見どころの多いです。まもなく春休みになりますが、ぜひ八丈島へ来島し、豊かな自然を楽しんでくださいね。


八丈島外で用事があるため、ブログの更新はしばらくお休みします。


PR

タイトルとURLをコピーしました