その他 2023年3月22日、東京都八丈島のオオシマザクラ、来島したにっぽん丸を楽しみ、ヘゴの森の手入れをしてきました デスクワークの休憩がてら外へ出かけました。たくさんのオオシマザクラの花とレアなにっぽん丸を眺め、最後は、宿題だったヘゴの森のアジサイを切ってきました。 2023.03.22 その他
ヘゴの森ツアー 2023年3月21日、東京都八丈島のヘゴの森のツアーの様子 昨晩雨が降り、今朝になると晴れるという神技的な天気となりました。お客様は八丈富士を登った健脚でしたが、ヘゴの森コースをゆっくりと回りました。ヘゴと足元のシダ植物を紹介しました。 2023.03.21 ヘゴの森ツアー
ヘゴの森ツアー 2023年3月20日、東京都八丈島のヘゴの森のツアーの様子 雨が降りそうな曇り空の八丈島。ヘゴの森ツアーも雨の瀬戸際でした。うまい具合に曇りのままで、ヘゴを解説しながら、お客様と一緒にヘゴの森コースをゆっくりと散策しました。 2023.03.20 ヘゴの森ツアー
バードウォッチングツアー 2023年3月19日、東京都八丈島でバードウォッチングツアーをしました 八丈島には本土では見られない野鳥が生息しています。今日はバードウォッチングツアーをしました。目的の野鳥が見られる可能性の高い場所を、お客様と一緒に回りました。 2023.03.19 バードウォッチングツアー
ブログ 「離島で生活する兼業自然ガイドのブログ」の使い方について 「離島で生活する兼業自然ガイドのブログ」も1,000記事を越えていました。Google先生ですと、簡単に目的の記事に辿り着きます(笑)。その他、よく読まれている記事について紹介します。 2023.03.18 ブログ
ヘゴの森ツアー 2023年3月17日、東京都八丈島のヘゴの森のツアーの様子 八丈島の天気は下り坂です。今日までぎりぎりいい天気のようでした。お客様はヘゴの森散策路全コースを選択されたため、山道をぐるっと一周まわり、さまざまな植物を観察しました。 2023.03.17 ヘゴの森ツアー
動物 2023年3月16日、青い空と碧い海の東京都八丈島の景色と野鳥を楽しんできました 今日もいい天気でした。八丈島ではレアですので、仕事が終わったあと、青い空と碧い海に挟まれた八丈小島の景色を楽しんできました。また、繁殖期のモズとウミネコ、渡り鳥のムナグロを観察してきました。 2023.03.16 動物八丈島のフィールド
ヘゴの森ツアー 2023年3月15日、東京都八丈島のヘゴの森の整備をしました 初代ヘゴの森のガイドさんがヘゴの森へいらっしゃいました。第三者視点から、ヘゴの森の整備についてアドバイスを受けました。ラセイタタマアジサイやメダケを切り、階段を整備しました。 2023.03.15 ヘゴの森ツアー
動物 2023年3月中旬、東京都八丈島から間もなくいなくなる野鳥、通過する野鳥 いつの間にか3月中旬になってしまいました。冬鳥は八丈島から旅立つ季節ですね。同時に通過する野鳥も見られるようになります。タヒバリ、ハクセキレイ、コチドリ、シノリガモの様子を紹介します。 2023.03.12 動物
その他 八丈島に来てしまって、人生、何があるかわかりませんね 今日は私が研究者時代にお世話になった先生の最終講義でした。待っている間に八丈島を回りながら、私が八丈島に来たきっかけ、今の生活、自身の望み、人生の選択について振り返りました。 2023.03.10 その他