八丈島の景色はとても美しいですね。この景色をカメラで記録に残したいところ。
今日は、「島で使っている風景やマクロ写真撮影用のデジタル一眼レフカメラ」と題して、私が使用しているCanon EOS 6D Mark IIを紹介します。
最近では日本の主力メーカーはよりよいミラーレス機を発表されていますので、その機種選びの基準の参考になれば幸いです。
長所
- 全てのCanonのEFレンズが使用できます。
- センサーサイズがフルサイズです。
- 有効画素数2,000万画素数以上です。
- 小型です。とても持ち運びやすいです。
- 防塵防滴です。八丈島では必須です。
- 個人的なことですが、動物撮影用のEOS 7D Mark IIとバッテリーを共有できることです。
短所
- フォーカスポイントを選択する操作系が、野鳥撮影で使用しているEOS 7D Mark IIと異なります。
- 連続撮影速度6.5コマ/秒と少々少ないです。
- 動きものは少々苦手です。
でも、これらの短所は、じっくり時間をかけて撮影する風景やマクロ写真では考慮する必要はないポイントですね。
現在は、Sony、Canon、Nikon、Fuji Film、Olympus、Sigmaなど日本の主力メーカーはミラーレス機に力を注いでいます。八丈島での撮影ですと、日本の主力メーカーで上述の長所を含んだカメラを購入すれば、忘れることのできない貴重なシーン切り取ることができると思います。ぜひ、必要十分の機能を備えたコストパフォーマンスの高いカメラを探してみてください。
リンク