2023年3月8日、東京都八丈島で短時間の散策で見られた自然

動物

ここ数日快晴の日が続いている八丈島です。曇り・雨が慣れている私としては、逆に天気が良すぎてびっくりしています。

さて、今日は午前中は用事があり、午後は環境調査の仕事で八丈島を回っていました。終わってから、

さて、今日はこれからどうするか・・・?

と思いましたが、時間はあまりありません。とりあえず、無計画ですが散策してみました。


今日は、「2023年3月8日、東京都八丈島で短時間の散策で見られた自然」と題してのお話です。


スポンサーリンク

ヒカゲヘゴの新芽

海流の黒潮暖流は八丈島まで到達しています。八丈島の気温は、同じ緯度の土地と比べて、暖かいです。

木生シダのヘゴの北限が八丈島なのはそのためです。

さて、八丈島にはいたるところにヘゴが見られます。散策しているとシダ植物の巨大な新芽が目につきます。

毛が生えていることから、この新芽はヒカゲヘゴのものです。春ですので、これからは植物の新芽ラッシュですね。

ヒカゲヘゴCyathea lepifera
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF400mm F5.6L USM

オーストンヤマガラ

森の中で野鳥の写真を撮るとき、私は音を最も重視しています。

オーストンヤマガラの声が聴こえました。どう考えても10 m以内です。

音をする方へ目を向けますと、ヤダケの群生の中にオーストンヤマガラがいました。動きがぎこちないので、もしかしたら、巣の候補が近くにあるのかも知れません。

地形や樹木を調べて、オーストンヤマガラが好む傾向を見てみたいですね

オーストンヤマガラParus varius owstoni
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF400mm F5.6L USM

ウミネコ

最近、ウミネコの個体数が一気に増えました。八丈島では、春になりますと、たくさんのウミネコが見られるようになります。

あぁ・・・

春になったなぁ・・・

海上を滑空するウミネコの姿を見ながら、暖かさを実感しました。

ウミネコLarus crassirostris
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

ザトウクジラ

近年、八丈島ではザトウクジラが陸から見られるようになりました。

嘘!?

と思われるかも知れませんが、本当です。

気合を入れて探すと見つからないのですが、海をぼ〜っと眺めていますと、突然シュッと煙のようなものが海水面から現れます。

これが、ザトウクジラのブロー(潮吹き)です

慌てて写真を撮りました。2頭が写っています。左側の個体がブローをしていて、右側の個体は背中が見えています。

ザトウクジラMegaptera novaeangliae (Borowski, 1781)
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

ザトウクジラはブローをしたあと、多くの場合、海中に潜ります。ここでは、ブローのあと少し待ってザトウクジラが潜る瞬間を撮りました。

写っているのは尾びれです

ザトウクジラMegaptera novaeangliae (Borowski, 1781)
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

今日は八丈島を散策するには時間がとても短かったと思います。ですので、私も期待はしていませんでした。

ところが、自然は気まぐれなものです。ヒカゲヘゴの新芽から始まり、オーストンヤマガラを近くで観察し、頭上にはウミネコが、そして、ザトウクジラも見られました。

こんな幸運はそうそうないとは思いますが、ハマると今日みたいなことが起きます。

八丈島にいらしたときは、皆様にも幸運がくるといいですね

PR

タイトルとURLをコピーしました