八丈島のフィールド 2025年1月14日、晴れ、曇り、小雨、しけの東京都八丈島の野鳥たちの様子 八丈島は天気があまりよくありません。八丈小島は暗く、海はしけっていました。そんな天候の中のオオバン、ダイサギ、モズ、チョウゲンボウ、ミサゴの様子を紹介します。 2025.01.14 八丈島のフィールド動物
動物 東京都八丈島で調べ上げて2024-2025年の年末年始に狙って会った野鳥たち 最近はQFieldとQGISを使って野鳥のデータをとり、それを基に撮影をしています。狙って会ったイソヒヨドリ、オオバン、ノスリ、ミサゴを紹介します。 2025.01.13 動物
動物 2025年1月12日、東京都八丈島の陸からザトウクジラを見ました 野鳥のデータを集めていましたら、ザトウクジラを見ることができました。八丈島の冬の風物詩のザトウクジラのお話です。 2025.01.12 動物
植物 2024年、ブログに掲載した東京都八丈島のお気に入りの身近な植物の写真10枚 2024年、甲乙つけ難いですが、私のブログに掲載された植物の写真のベストです。雨、曇りなどの八丈島の環境が連想されます。 2025.01.11 植物
生活 2025年1月10日、東京都八丈島の海と山と野鳥の様子 東海汽船の八丈島着は今日も欠航です。八丈富士はひょう、海はしけっていました。タヒバリは風よけの場所で逞しく餌を食べていました。 2025.01.10 生活動物
菌類 2024年、ブログに掲載した東京都八丈島の光るキノコの写真ベスト5 八丈島と聞きますと、光るキノコを連想する方も多いのではないでしょうか?2024年、私のブログに掲載された光るキノコの写真のランキングです。 2025.01.09 菌類
八丈島のフィールド 2024年、ブログに掲載した東京都八丈島の風景写真ベスト5 昨年は忙しくて外に出る機会が激減しました。2024年、私のブログに掲載された風景写真のランキングです。八丈島の自然って美しいですね。 2025.01.08 八丈島のフィールド
生活 2025年1月7日、強風・波浪注意報が出ていた東京都八丈島の海の様子 今日の八丈島は強風のため体感温度1˚C。海は風の影響を受けますのでしけでした。怖い波の様子を紹介します。 2025.01.07 生活八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 期待通りにならないことは多々ありますが、成功するためには諦めないことが何よりも大切 フィールドではいくら待っても思い通りにならないことがあります。その状況とそのときどう考えているかのお話です。 2025.01.05 八丈島のフィールド自由研究その他
八丈島のフィールド 2025年1月3日、東京都八丈島のフィールドを回ってきました 今年初めての八丈島散策をしました。トレイルカメラを仕掛け、トベラの種を観察し、偶然ツワブキの花と出会い、最後はハイタカを見ることができました。 2025.01.03 八丈島のフィールド動物植物