その他 2023年3月22日、東京都八丈島のオオシマザクラ、来島したにっぽん丸を楽しみ、ヘゴの森の手入れをしてきました デスクワークの休憩がてら外へ出かけました。たくさんのオオシマザクラの花とレアなにっぽん丸を眺め、最後は、宿題だったヘゴの森のアジサイを切ってきました。 2023.03.22 その他
その他 八丈島に来てしまって、人生、何があるかわかりませんね 今日は私が研究者時代にお世話になった先生の最終講義でした。待っている間に八丈島を回りながら、私が八丈島に来たきっかけ、今の生活、自身の望み、人生の選択について振り返りました。 2023.03.10 その他
その他 2023年2月下旬、東京都八丈島から仕事で都心へ出かけていました 2023年2月下旬は本業で都心にいました。私の本業は科学教育に携わっています。会社では、子供を対象とした本物の研究を体験させるプログラムを作っています。今回はそのお手伝いです。 2023.02.26 その他
その他 Amazon Prime VideoでPSYCHO-PASSシリーズを見ました 虚淵玄先生が関わったアニメ、PSYCHO-PASSシリーズ、特に1期の感想です。残忍な描写がありますので、完全に大人向けですが、近未来設定、展開、伏線の回収など楽しめる物語でした。 2023.02.06 その他
その他 学問は分野が変われば難しい 先週の八丈サイエンスクラブで実験が終了しました。実験結果と過去の事象を結びつけるために、八丈島末吉の歴史を調べました。思ったよりも見つけるのが難しく、論文への記載を断念した話です。 2023.02.03 その他
その他 八丈島に住むためのリトマス紙 八丈島は、一周60 km、面積70km^2の小さな島です。生まれついた要因、歩んできた要因によって、さまざまなレベルでこの世界を受け入れられる人、受け入れられない人が生まれます。そのお話です。 2023.01.31 その他
その他 小さいころに学んだことと、大人になってから学ぶことの違い 大学時代にあったサークルの後輩は幼少期からバードウォッチングを始め、とても優れていました。大人になってから始めた私とは差がありました。何が原因だったかのお話です。 2023.01.21 その他
その他 2023年1月11日、東京都八丈島でビロウの葉柄を切ってきました 昨日はダウンしていましたが、復活しました。今日はいい天気でしたので、半年後の八丈島で使うビロウの葉柄を丸ノコで切ってきました。その様子をお話です。 2023.01.11 その他
その他 2022年を振り返りました 2022年、今年も色々ありました。先生方々との別れ、ヘゴの森ツアー、ブログ、八丈サイエンスクラブについて振り返りました。2023年はもっと前に進み、お世話になっている方々にお返しをしたいですね。 2022.12.31 その他
八丈島の生活 年をとるとアニメを見て楽しむのが難しくなりますね 11月末から12月初めにかけて忙しく、事故の後遺症も出てごろごろしていました。せっかくですので、高評価だった「サマータイムレンダ」を見ました。年をとってアニメを素直に楽しめなくなった、少し寂しいお話です。 2022.12.15 八丈島の生活その他