2022年9月11日、東京都八丈島で休日を過ごしてきました

八丈島のフィールド

ヘゴの森のガイド、八丈サイエンスクラブと休み無しの日が続きました。どちらも、ミスが事故に繋がりますので、プレッシャーがかかっていました。

こういう状況が続きますと、熟睡ができず、ヘロヘロになっていました

今日は全休。家でゴロゴロするのもいいのですが、それでいいのか自問しました。


今日は、「2022年9月11日、東京都八丈島で休日を過ごしてきました」と題してのお話です。


スポンサーリンク

天気の悪い八丈島が好き

私は、陽のあたる場所を生きてこなかったため、光よりもその影の世界を好むようになりました。

そして、八丈島は雨が多く、晴れの日よりも曇りの日も多いです。気候も自身にマッチしています。

ですので、仕事以外では、八丈島を離れることはありません

さて、今日は、曇りときどき雨でした。ぼ〜っとしていたら、日差しが入ったり、曇ったり、雨が降ったりと忙しい天気でした。

八丈小島は、上空を厚い雲に覆われたと思えば、雨に包まれたりもしました。

パンフレットでは、青空ですが、私は今日のような天気が八丈島らしく、好きだったりします

EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM
EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

野鳥を見に行きました

ホオジロ

最近は、植物の写真を撮っていますが、私はもともと野鳥からフィールドに入りました。

今日は、リハビリを兼ねて、久々に野鳥を見に行きました

ホオジロと出会う確率の高い場所へ行きました。待っていますと、地鳴きが聴こえてきました。

さえずる場所は固定していませんが、数箇所のうちの一つに姿を現しました。

今日は、曇り空の時間帯が多かったので、青空バックにはいきませんでしたね

ホオジロEmberiza cioides
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

スズメ

八丈島ではスズメは繁殖しています。多くは、屋根、ドアの上部の隙間、看板の鉄パイプで、巣が見られますね。

どこで見つけるのか分かりませんが、巣材に藁のようなものを使うのは、本土のスズメと同じです。

スズメは、現在、群れを作っています。そっと観察をしますと、地面に集まり、イネ科植物の実を食べています。

くちばしの付け根が黄色であることから、今年生まれた個体が群れの大部分であることが分かります。

スズメPasser montanus
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

ムナグロ

冬に近づくにつれ、八丈島には強風が吹くようになります。この風にのって、八丈島には様々な野鳥が来島します。

代表的なものですと、ムナグロがいます

日にちを変えて観察をしていますと、ムナグロの模様が段階的な変化ではなく、模様の違う個体が突然見られるようになります。行動パターンもおかしいことから、私は、風の力で新たに渡ってきた個体と判断しています。

疲れていますので、観察をしていますと、くちばしを背中に入れて眠りにつきました。

ムナグロPluvialis fulva
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

野鳥を観察しながら、こちらも昼寝をします。八丈島らしい空模様の変化にときどき起こされ、野鳥の行動について考えごとをしたり、八丈サイエンスクラブの実験のアイディア思いついたら、メモをしたりします。

今日は、疲れもとれ、久しぶりの有意義な休みを過ごしました

PR

タイトルとURLをコピーしました