本の少し前まで暑かった八丈島ですが、ようやく最高気温が20˚Cを切る日が増えてきました。
秋から冬へ季節が変わっていっていますね
八丈小島を眺めても、夏特有の入道雲は無くなり、秋空になってきました。
八丈島に渡ってくる野鳥は色々で、例年通りの種もあれば、そうでない種もあります。
何年八丈島に住んでいても、知らないことは多いですね
今日は、「2024年12月上旬、東京都八丈島で野鳥のデータ集めを地道に継続しています」と題してのお話です。
チョウゲンボウ
例年、八丈島では、チョウゲンボウは秋に渡ってきます。高いところに止まって滑空し、カマキリなどの昆虫を捕まえます。
今年から、野鳥のデータ集めにQFieldとQGISを導入しています。
気づいたときに、携帯にメモをするような感じで、日付と場所と種を記録していきます。
データが集まってきますとチョウゲンボウの出現場所が偏ってきます。
あれっ!?
こんなんだったっけ・・・
人は思い込みをどうしてもしてしまうもの。私も例外ではありません。
チョウゲンボウの地図上での客観的な出現場所を見て、
この付近に狩り場があるの?
と予測しました。そうやって周囲を見回していますと、チョウゲンボウの見張り台が見つかりました。念のため、証拠写真を撮影しました。
今後、チョウゲンボウがこの場所に居続けるのか、それとも、別の狩り場を作るのか、遠くから観察を続けていきたいと思います。
EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L USM
身近な野鳥の観察が次に繋がる
私は八丈島で生まれ育っていません。たかだか8年分の記録しか持っていません。
ですので、知らないことが多すぎます
野鳥に関して私が求める記載はありませんので、結局、自分で模索しながら調べるしかありません。
いつもトライアンドエラーです
トレイルカメラの設置場所も定期的に変えています。
先日仕掛けた場所には、キジバトが来てくれました。
八丈島ではキジバトは一般的な野鳥ですが、それでも、久しぶりの撮影成功でしたので、嬉しかったです。
キジバトはちゃんと水場を見ていたんですね
嬉しかったです
このような繰り返しで2024年12月上旬は、身近な野鳥を観察していました。出現場所を特定して、ヒヨドリやスズメに出会いました。
100%予測は出来ていませんので、今後もデータ集めを地道に継続していきたいと思います
EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L USM
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII
今日は、「2024年12月上旬、東京都八丈島で野鳥のデータ集めを地道に継続しています」と題してのお話でした。
人は思い込みをしてしまいます。
ここに野鳥が来るだろう・・・
というのは、あまりあてになりませんね。今は、QFieldとQGIS、トレイルカメラを使って客観的なデータを集めています。
いつかは自分が求めるデータを効率的に集めたいですね
PR