今日は外出のできる日。外を見たら、

あっ・・・
小雨でした(笑)。
八丈島は年間3,000 mmの雨が降ります。天気が良くないのは当たり前です(笑)。
今日は、「2020年12月28日、東京都八丈島の天気は曇りと雨でしたが、それなりに楽しめました」と題してのお話です。
八丈島は雨が当たり前です

自然ガイドをしているとき、

ど〜しても、八丈島で青空を見たければ、素晴らしい方法があります

どんな方法ですか?

ぜひ、八丈島のパンフレットを見て下さい!
といって、いつもお客様から笑いをとっています。

八丈島で、曇りや雨は普通です(笑)
がっかりせず、出撃しました。
最初は、藍ヶ江港へ行きました。きらめきの湯の下のスロープには車がけっこう停車していました。

みなさん、ザトウクジラを見に来ていますね
藍ヶ江港は、八丈島ではザトウクジラが高確率で見られる場所です。みなさんの狙いの通り、ザトウクジラが潮を吹いたり、尾びれを見せたりしていました。
いつもですと、あいがえスタンドで軽食や飲み物が購入できるのですが、営業は昨日まででした。2021年は1月2日から営業だそうです。
雨の日は残念に思えますが、外に出ると八丈島の野鳥を独り占めできます
フィールドを回りました。ぽつっ、ぽつっと雨が降ってきました。

私の周りには誰もいなくなりました
せっかくですので、鳥を見に行きました
コガモ

EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII
目の前に微かに動くものがありました。双眼鏡をのぞくと、それらはカモの群れでした。
コガモでした。オスの模様が少し荒いのは、ちょうどエクリプス(メスのような羽の模様。)から変わった直後だからと思われます。
マガモ
少し遠くに目を向けますと、一回り大きいカモがいました。これはマガモです。

EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII
このマガモはメスです。オスも近くにいましたが、オスはエクリプスの模様でした。
いずれのカモも、最近、来島したらしく、行動がおとなしかったです。疲れているはずですので、観察後はすぐに離れました。
イソヒヨドリ
次は林道へ行きました。ゆっくり走っていたら、目の前を鳥が通過して近くの木に留まりました。

EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L USM
イソヒヨドリのメスです。もう、ペアはできているはずですので、近くに営巣場所もあると思います。
春になったら、留まっている木周辺で巣材を運ぶ姿が見られるのかもしれませんね。

今日は、曇りと雨の交互でした。でも、藍ヶ江港でザトウクジラが見られましたし、私のフィールドではコガモ、マガモ、イソヒヨドリが見られました。
天気の悪い八丈島もそれほど悪くありません。ぜひ、みなさまも工夫して、八丈島の旅をお楽しみ下さいね。
PR

