今日も八丈島の三原山と八丈富士の山頂は霧に包まれています。ふもとも湿度100% R. H.です。

私の部屋では、エアコン、除湿機、サーキュレーターが、状況に応じて、大活躍しています
さて、ジメジメとした八丈島ですが、外は意外と暗くはありません。一応、ふもとは霧がなく、見晴らしがいいのです。


このような状況ですので、ANAの1便と2便は通常運航でした
今日は、「5月下旬、東京都八丈島のふもとで見られる白っぽい花たち」と題して、今の時期に八丈島を白く彩る植物のお話です。
ハチジョウイボタ
最近、葉の緑色から急激に白くなっている植物があります。

ハチジョウイボタです
小さな白い蕾がいっせいにでき、今、満開に花を咲かせているところです。

EOS 6D Mark II+EF70-200mm F4L IS USM
花はびっしりと咲きます。もちろん、植物は花を順番に咲かせますので、真っ白の小さな花のように見えますが、蕾、花、咲き終わりが混ざっています。

ふもとから山の中腹まで見られます
テイカカズラ
テイカカズラの花は厳密には白ではなく、クリーム色っぽい色をしています。

EOS 6D Mark II+70mm F2.8 DG MACRO Art
蕾は螺旋状の形をしており、花を咲かせるときに展開します。テイカカズラは若いうちは緑色のツルですが、時間が経つにつれて太く硬いツルに変わります。

人が乗っても大丈夫なほど頑丈になります
これも、八丈島の山のふもとから山の中腹まで、広い範囲で見られます
スイカズラ

八丈島では、内陸というよりも、海に面した場所でよく見られます

EOS 6D Mark II+70mm F2.8 DG MACRO Art
最初は、濃い緑色の植物の葉に目が行き、この花を見失いがちです。でも、一度「スイカズラ」と同定できるようになりましたら、八丈島のいたるところにあることに驚かされます。

花が咲いた直後は白ですが、時間が経つにつれて花の色が黄色っぽくなります
ウツギ
ウツギもどこでも見られますね。先ほど、ハチジョウイボタは、小さな白い花をびっしりと付ける植物として紹介しましたが、少し大きな白い花をびっしりと付けるのがウツギです。
ですので、5月下旬の八丈島でとても目立つ植物でもあります。

EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

ああ、あの植物か・・・

言われれば誰もが気づく植物ですね
今回紹介した植物は、誰もが気づく身近なものばかりでしたね。それにもかかわらず、数年前の私は、これらの存在に全く気がつかないで毎日過ごしていました。

いったい、私は、これまで、どこを見ていたんですかね(笑)
野鳥も大好きですが、未知の植物の奥深さにハマっています。
PR


