ゴールデンウイークも後半戦に入りました。八丈島は絵に描いたような美しい景色でしたね。
昨日はシンガポールからのお客様をご案内し、久しぶりに英語でガイドしました。
使っていないので、英語は年々下手になっていますね(悲)
さて、今日はお休み。散策をするため、鴨川林道へ行ってきました。
今日は、「2024年5月4日、東京都八丈島の鴨川林道を歩いてきました」と題してのお話です。
鴨川林道の場所と行くときの注意点
2024年5月現在、TEPCOの内燃力発電所の脇道は工事で通行止めです。大坂トンネル側からしか鴨川林道へは行けません。
防衛道路は道幅が狭いです。すれ違いが難しい場所もあります。
運転に自信の無い方は、自然ガイドさんと一緒に行った方がいいと思います。
八丈島の自然ガイドさん
鴨川林道の様子
私はバードウォッチングが目的でした。鴨川林道入り口付近にある駐車スペースに車を止め、散策を始めました。
鴨川林道は、終点から大滝へ通づる山道につながります。私が歩いているときも、3台の車とすれ違いました。
みなさん、大滝の帰りですね
林道といいますと、普通は砂利道です。ですが、八丈島の鴨川林道は舗装されています。
ただし、場所によっては道が荒れていますので、ゆっくり運転してください。
鴨川林道で生息する野鳥
今日は双眼鏡でのバードウォッチングがメインです。写真は撮りませんでした。
というか、写真の距離ではなかったですね
八丈島で見られる代表的な野鳥が確認できました。
カラスバト、アカコッコ、トラツグミ、タネコマドリ、モスケミソサザイ、シチトウメジロ、イイジマムシクイ、シジュウカラ、オーストンヤマガラです。
鴨川林道で見られた菌類や植物
今日は、野鳥の声を聴きながらの散策です。足元にはシチトウスミレがまだ咲いていました。
多孔菌科カワラタケ属のキノコ
頭上の倒木に白いキノコがみられました。生長途中のようです。
多孔菌科カワラタケ属のキノコまでしか分かりませんでした。
もっと勉強しないといけませんね
オオバエゴノキ
オオバエゴノキは少し変わった樹木です。花は上下逆さまに咲きます。
今はちょうど花の時期で、オオバエゴノキの花の香がしました。
タブノキ
タブノキは、八丈島の伝統工芸品の黄八丈の樺色担当の樹木です。春の時期は、タブノキの新芽が見られます。
時期が少し遅れましたが、もう少し早い時期に見ますと、新芽のピンク色がもっと綺麗に見えます。
シロダモ
今の時期、シロダモは、遠くから見ますと、樹木のてっぺんに花がついているように見えます。これは花ではなく、シロダモの新芽です。
初期のシロダモの新芽は、小さな毛で覆われており、触り心地はふわっふわっです。
毎年触っていますが、もふもふ具合が最高です
今日は、「2024年5月4日、東京都八丈島の鴨川林道を歩いてきました」と題してのお話でした。
お休みでしたので、鴨川林道へ行って散策してきました。
鴨川林道の場所、注意点などを紹介しました。防衛道路の道幅が狭いところもありますので、自然ガイドさんと一緒に行った方が良いですね。
私は、野鳥の声を聴きながら、菌類や樹木の花や新芽を楽しんできました。
PR