久しぶりの青空の八丈島をゆっくりとまわりました

動物

アイキャッチの写真はとてもきれいな青空ですね。梅雨の八丈島でもたまにはこのような天気もあります。

仕事のお休みと八丈島の晴天とちょうどマッチしました。本土の時間軸と違いスローライフの八丈島です。


その利点を利用して、今日は、「久しぶりの青空の八丈島をゆっくりとまわりました」と題して、仕事中外に出られなかったときに、気になっていたポイントを回ってきました。


八丈島に滞在するサギ類の羽数はとても少なくなりました。ですので、出会える機会も少ないです。

でも、定点観測を続けると幸運もたまにはあります。

ダイサギArdea alba
EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L USM

ダイサギがいました。

本土ならば魚やカエル、食べ物はよりどりみどりです。でも、八丈島では淡水域ではそのような場所はあまりありません。

一生懸命ミミズを獲っていました。日に日に細くなっているように見えますので、お腹はきっと満たされていないと思います。厳しい世界です。


以前、ホオジロのペアの子育てのお話をしました。あれから時間はかなり経ちました。巣があるであろう場所へ行って、しばらく待ってみると、お父さんもお母さんも姿を見せませんでした。

そこで、意を決して、巣を直接見に行きました。

iPhone 8

お椀型の巣は、高さ160 cmの薮の中にあり、様々な枯葉で編まれていました。上部は生きた葉を利用して、八丈島での雨対策もされていました。

1ヶ月間、ペアとヒナたちは、ここで過ごしたのですね。私も、貴重な期間を観察できて、有意義な時間を過ごせました。


昨晩の八丈島は暴風雨でした。うかつに林道へ入ると危険です。

そこで、八丈富士へ行ってきました。鉢巻道路は砂礫が少し流れた箇所がありましたので、八丈島のスローライフ同様に、ゆっくりと運転してください。また、車は、交通の妨げにならない場所に止めてください。


気が付いたのは、シマホタルブクロの花の多さです。

シマホタルブクロCampanula microdonta Koidz.
EOS 6D Mark II+EF70-200mm F4L IS USM

シマホタルブクロの群生です。探せばあるのですね。

かなり前にもシマホタルブクロの花を見ましたが、今回は圧巻でした。


ハチジョウショウマも見ることができました。

ハチジョウショウマAstilbe hachijoensis Nakai.
EOS 6D Mark II+EF70-200mm F4L IS USM

似たような名前のシマヤマブキショウマがありますが、葉の周辺、茎の色、そして花の形が全然違います。野草初心者の私も、見分けられる植物が少し増え、昨年よりもちょっとだけ成長したのを実感しました。


今日は、夕方から徐々に霧が増えてきました。久しぶりの休みで、八丈島のスローライフを思いっきり満喫しました。

お客様も、時間でスケジュールを区切るよりも、八丈島で非日常の長い時間を満喫してはいかがでしょうか?

PR

タイトルとURLをコピーしました