怒涛の夏休み期間も1週間を切りました。仲間ガイドさん方々のご協力で、交代交代でヘゴの森ツアーをまわせました。

おかげさまで、安全にツアーの運営が出来ました
いつも、ありがとうございます
ガイドにはそれぞれ得意分野があります。私の場合ですと、ヘゴの森内の植物(一般的に見られるもの)、野鳥、そして、写真です。
そして、お客様のリクエストになるべく応えられるよう、ガイドを割り当てています。
今日は、「2022年8月25日、東京都八丈島のヘゴの森のツアーの様子」と題してのお話です。
お客様は青ヶ島から来ました
今日のお客様は、伊豆諸島を巡り、それぞれの島で撮影するのがお仕事の方です。

八丈島の前は、青ヶ島で撮影でした

では、いろいろ歩いたのではないですか?

そうですね
道幅は、八丈島よりもずっと狭かったですよ

あの有名なYouTuberさんとお会いしましたか?

はい、お綺麗でびっくりしました
話題のYouTuberさんのチャンネルはこちらです。

八丈島が終わったら、次はどこへ行くのですか?

予定では、御蔵島、三宅島ですね

けっこう、大変なお仕事ですね

がんばります!
島々の話題から、ツアーは始まりました。
お客様のオーダーを聞く
今回のツアーでは、写真撮影をリクエストされていました。ですので、お客様が、どのような写真を求めているかを初めに尋ねました。

目的としては、ヘゴの森らしい風景の写真を撮ることです
ヘゴの森は、写真家や映像作家がよく来られます。そこで、使用するレンズを尋ね、おすすめスポットをご案内しました。

空は薄曇りのベストの状態
今朝はいい天気でした。八丈小島と八丈富士の山頂がきれいに見られましたね。
このような天気ですと、日差しが強く、明暗差が強く出ます。実は、写真には、難しい条件になります。
お客様とお話している間に、青空にうっすらと雲がかかってきました。光がいい条件になってきましたので、お客様は、すかさずヘゴの森を撮影していました。


お客様は、ヒカゲヘゴも撮影しました。

ツアーでよく出てくるヘゴの森を見下ろす高台からのカットも撮影しました。

プロの方が使うカメラと同等ではありませんが、iPhone 12で撮影しますと、今日のヘゴの森はこんな感じでした。

ブログには書きませんが、写真関係では、時間内であれば別のオプションもあります。お客様と一緒に他の撮影スポットもまわりました。

次は、硫黄沼と唐滝です!

けっこう歩きますので、気をつけて行ってきて下さいね
今日は、ヘゴの森へいらしていただき、ありがとうございました