現在(2021年7月24日)、諸事情がありまして、ヘゴの森のツアーの新たな募集を、一時的に中止しております。来週の月曜日に、八丈島観光レクリエーション研究会のwebpageで新しい情報が公開予定です。
今週は、募集停止以前にご予約をいただいたお客様のみとなります。

ご不便をおかけいたします
今日は、「2021年7月24日、東京都八丈島のヘゴの森のツアーの様子」と題してのお話です。
怒涛のお客様ラッシュも、残すところ今日と明日です
今週は、様々なお客様とお話をしました。初めて八丈島にいらっしゃった方が多かったです。
あと、沖縄へ行く予定でしたが、台風で急遽八丈島へ変更されたお客様もいらっしゃいましたね。

八丈島ってこんなところなんですね!
たくさんの喜びのコメントをいただきました。
今日はダブルヘッダー
今日のお客様も映えのある方々でした。午前と午後でお客様をご案内しましたが、このブログでは午前中のお客様を紹介します。

私のブログの読者って本当にいるんですね

予約のお返事で、すぐに分かりました
ブログ読んでいますよ〜
直接言われたのは、実は2回目です。本当に読者っていらっしゃるんですね。

嬉しいですね
ブログを始めたころ、アクセスが0だったのが懐かしいです(笑)
お客様は、写真を撮りながら、写りをチェックしていました。

ツアーでは、絵のようなヘゴの世界に実際に入ることができます
ヘゴの森は、各旅行代理店で紹介されているだけでなく、映像関連の動画、雑誌、変わったところですと、ミュージックビデオ、カメラのレンズのパンフレットにも登場します。
ですので、撮影すると写真だけでなく、撮影者当人も絵のような世界に入ることができます。



お客様を撮影した写真は、このまま雑誌の特集に使えそうですよね
ヘゴの森は不思議でいっぱい
ヘゴ=木という印象は、肉眼で見ても拭えないようです。でも、ヘゴは、実際は、シダ植物です。

お客様は、横断面に年輪がないことに、驚かれていました

ヘゴの森には1,000本くらいのヘゴがあります。基本、頭は1つです。
ところが、例外が1つあります。

お客様の間に挟まれているヘゴは、頭が2つです。偶然ですが、このような形態になることがあります。
ヘゴの森には、ヘゴの他、ヒカゲヘゴの森もあります。手触りの良い毛に覆われたヘゴの森でも、記念の撮影をしていました。

八丈島は、山だけでなく海も魅力的です。

せっかく八丈島へいらっしゃったのですから、海は行かないんですか?

もちろん、計画していますよ〜
でも、台風が近づいていますので、実際にできるかどうか、ダイビングショップの方と相談中です
慎重ですね。海のダイビングショップさんも活用されている方々でした。

八丈島で、楽しく、安全に過ごしてくださいね




