八丈島

八丈島のフィールド

2021年2月17日、東京都八丈島の強風は侮れません

2021年2月17日、冬の八丈島の強風の様子です。八丈島は、晴れ間が少しと曇りと突然の大雨でした。仕事の帰りに、逢坂橋と夕日ヶ丘を少しだけ、立ち寄りました。でも、風が強すぎて、さすがに今日は即撤退でした。
八丈島のフィールド

2021年2月16日、強風の中の東京都八丈島の様子

強風の中の冬の東京都八丈島の様子を紹介します。主に、八重根側と八丈富士側を回りました。野鳥はあまりいませんでしたが、タヒバリと出会いました。八丈富士ではオオシマカンスゲが咲いた一方、ラセイタタマアジサイの新芽もありました。
生活

東京都八丈島における自動車のタイヤの交換について

天候の変わりやすい八丈島では、自動車は必需品です。車をずっと運転していますと、当然、タイヤがすり減りますね。本土ですと、ディーラーや車ショップなどへ行って、新しいタイヤを購入し交換です。八丈島では、同様のやり方とその他の方法の2種類があります。
スポンサーリンク
その他

東京都八丈島の科学クラブの研修実験の様子

昨日の研修の続きです。今日は参加された高校生の方々とお客様と一緒にウミホタルの発光の観察模擬実験を行いました。ウミホタルの体の形態、解明されているルシフェリン―ルシフェラーゼの酵素反応の解説をし、続いて、実際の発光の様子を観察しました。
動物

東京都八丈島を無目的でぼ〜っと回り、様々な野鳥と出会ってきました

私は、いつもは、ある程度見る野鳥の計画を立てて、八丈島を回ります。でも、そうすると新たな出会いや、意外な出会いの機会は失ってしまいます。今日は、無目的でぼ〜っと回り、出会ったヒヨドリ、マヒワ、シチトウメジロ、ミサゴのお話です。
八丈島のフィールド

東京都八丈島の春っぽいものを探してきました

今日の八丈島は、晴れ、気温13℃、風速3 m/sの気象条件でした。春のような気候でした。せっかくですので、それらしいものを探してきました。サカキカズラの種、タマシダの新芽、ヤブコウジ、アシタバの新芽、そして、シチトウスミレの花のお話です。
八丈島のフィールド

東京都八丈島の坂上の仕事場周辺の野鳥について

八丈島の坂上の仕事場周辺で見られる野鳥の紹介です。ヒヨドリとキジバトは本土でもおなじみですね。ただ、島民にはよく知られていますが、八丈島のキジバトの道路での行動は少し変わっています。苦手なアカコッコも久しぶりに撮れました。ペアが出来ていました。
八丈島のフィールド

海にも山にもいけないときの八丈島の楽しみ方

今日は強風で寒い1日でした。危険ですので、海にも山にもいけません。狭い八丈島ですと、これではすぐに飽きてしまいますよね。これは、あなたが知らず知らずのうちに、八丈島のたくさんの情報を記号化して単純にしているからです。八丈島の楽しみ方のお話です。
八丈島のフィールド

私の野鳥写真の撮り方について

今回は、私の野鳥写真の撮り方についてのお話です。野鳥と出会える場所や撮影可能な場所のデータ取り、野鳥の出現場所の特定、ポジションミスをした個体を見つけ、撮影の順に解説します。でも、時間や労力の90%は「データ取り」だったりします(笑)。
八丈島のフィールド

2021年2月7日、東京都八丈島は快晴でした

八丈島は一年を通して天気があまり良くありません。しかし、今日はその例外の1日でした。快晴の大潟浦園地で波の様子とザトウクジラを見てきました。また、夕日ヶ丘、登龍峠展望台、こん沢林道、夕方の八丈小島の様子を紹介します。
スポンサーリンク