数字は人が、発明したものの中で、素晴らしいものの一つです。数字に単位を付ければ、誰にでも説明ができます。
地球の裏側の研究者にも論文を介して研究の説明ができるのですから、本当に便利です
さて、時間、スピード、お金と、この世の中は数字で溢れかえっています。私が運営している八丈サイエンスクラブでは、延々と数字の記録です。
初めは楽しいと言っているお子さんも、だいたい、
つまらない
といい出します。私は、
つまらないのが研究
といつもの口癖で言い返しています(笑)。
今日は、「いろいろな数字を収集して、それらの意味と格闘しています」と題してのお話です。
実戦の数字はフィールドワークから
私が、教科書以外から数字を本格的に意識し始めたのは、大学生になってからです。当時は、野鳥を撮影するために明け暮れていたのですが、どうしても、焦点距離300 mmの短いレンズでは、うまくいきませんでした。
そこで、何時何分にどこに現れ、どこの枝に止まり、光はどのように差し込んでいたか・・・などのデータをとりはじめました
それらを基に、野鳥との出会いの確率の高い場所で待ち伏せ、撮影するようになりました。これは、今でも続けていますね。
ブログは大苦戦
今月の私のブログは、この一年で初めて8,000 PVに到達しませんでした。毎回、余裕と思っていましたが、軽く考え過ぎていました。
確かに、今月はGoogle AdSenseの収益を剥がされ、さらに、Googleからの検索順位も大幅に下がりました。
でも、私にも何か足りないので、今月の結果と思っています
よく、SEO (Search Engine Optimization)のお話を聞きます。キーワードが重要と耳にしますね。でも、私の経験では、そんな単純な理由でGoogle検索の上位には来ないと思います。
おそらく、ソフトウェアが、ブログの文を読み取り、理解しての判定だと思います
今月も、書くテーマを色々試行錯誤で変えたりしました。なかなか人にささる内容の文は書けないですね。
自分なりのGoogleに対する答えを今も探しています
仕事関連の数字
八丈島に来てから、島にはたくさんの社長さんがいらっしゃることを知りました。どんな事業でも、最終的に黒字を目指すのですが、その成功率を上げるためにはいろいろな数字の観察が必要です。
これまで、私は関係ないと思っていたのですが、徐々にそうでも無くなってきています。
ヘゴの森、ブログ、ウェブサイトの運営・・・
この世の中にはたくさんの数字があります。マネージメントではどの数字を見ればいいのか明らかなのでしょうか?
気がつく気がつかないにかかわらず、人が動けば数字は変化します。ただ、どの数字の変化が重要で、注目したらいいのかは、さっと見ただけでは分かりません。
表だけではどうしても見つかりません。研究では、模式図を描いたり、グラフを描いたり、単位を変えたりして、それぞれの図から特定の意味が抽出できるようにします。
う〜ん・・・
ここ数日、半日は数字とにらめっこしています。今回は、初めての経験ですので、頭が気持ち悪くなるくらい痛いです。
「知らないことを知る」をいつもしていますが、今回は「知らない数字を知る」を行っています。まとめますと、
こんな現象が起きている!
と隠れていた事実が浮き上がってきたのには驚きですね。八丈島の社長さんたちは、おそらく、これを毎日しているのでしょう。
尊敬します
今日は、「いろいろな数字を収集して、それらの意味と格闘しています」と題してのお話でした。
私の数字との実戦的な出会いから、ブログの苦戦、仕事関連での苦戦のお話をしました。私の周囲の社長さんたちは、これをずっとやっているのですから、尊敬します。
人がからむ仕事は、どうしても効率化が必要です。協力していただいている方々にご迷惑がかからないよう、余計と判断されるところはできるだけ削除しなければなりません。
それができるようになるためには、数字とにらめっこする癖をつけ、抽出できる目を持ち、自分なりに納得して数字を選択しなければなりません。
しばらくは、頭痛が続きそうですね
PR