ANAの飛行機で羽田から1時間弱で到着してしまう八丈島。東京都にいながらも、離島での時間を過ごせます。
私のように八丈島に住んでいる人は、ドアを開けた瞬間から別世界です。お客様には、大変申し訳ございませんが、とても贅沢な生活をしています。
今日は、「休日でしたので、東京都の八丈島で1日中のんびりと過ごしました」と題してのお話です。
寝転んで青空を眺めました
私は田舎の大学を卒業しました。昔の大学は、試験さえ通れば授業はサボっても怒られないゆる〜いところでした。

今だったら大変ですね(笑)
よくオフロードバイクで林道へ行き、開けたところで、仰向けになって青空を眺めました。ぽかぽか陽気の日にこれをやりますと、とても贅沢な気分を味わえます。
せっかくですので、ここ八丈島でも同じことをやりました。
青空をバックに、モズやヒヨドリの小鳥類、ときどきオオタカやノスリが獲物を追っかけているところが見られました。


極楽です
ぼ〜っとしながらオオバンを眺めました
この日は時間を決めずにのんびりと過ごすことにしました。目の前で3羽のオオバンが顔を出してきました。
初めは警戒心を持っていましたが、私が仰向けで青空を眺めていたらすぐ側まで来てくれました。

EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII
普段は遠くにいる野鳥も、近くで見ると、目がキリッとして、やっぱり野生だということが分かりますね。
樹上からはモズの声が聞こえました

ギチギチギチ
モズの声が聴こえてきました。ここ八丈島でも、今の季節は、モズの鋭い声が響きます。
声が聴こえる場所に目を向けると、樹上に留まっていました。今年生まれた、モズの雄の若鳥でした。

EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII
天気の良い日は、ふれあい牧場がおすすめです
パンフレットの中の八丈島は青空が多いです。でも、それはイメージで、本当の八丈島は、天気がとても変わりやすいです。
1日中天気がいいのはとてもレアです。せっかくですので、八丈富士のふれあい牧場へ行きました。


晴天のふれあい牧場は、爽快です
牛さんの声が聞こえて、なごみます
ふれあい牧場で、知り合いの自然ガイドさんと会いました。今日は全部載せツアーと言っていました。
三密を避ける工夫は大変そうですが、体力のあるお客様のみ可能の、マル秘ツアーだそうです。色々なところで、Go Toトラベルの効果が八丈島にも徐々に出てきていますね。
最後は夕焼けをバックに八丈小島を眺めました
この日は最後まで好天でした。このブログでは、天気の良い日の八丈島では、夕焼けと夕陽を眺めることをおすすめしています。
例に漏れず、私も実践しました。

とても美しいシーンが見られました。手前に見られるススキはハチジョウススキです。

八丈島の秋ならではの景色ですね
好天の時は、八丈島に来島するだけで、この美しい世界が独り占めです。みなさまも、離島の八丈島の自然で英気を養ってみてはいかがでしょうか?
PR
