2022年7月4日、東京都八丈島で野鳥を見てきました

動物

八丈島は梅雨のような天気ですね。青空はおろか、三原山と八丈富士の山頂も厚い雲で覆われて全く見えません。

しかも、明後日には台風4号が八丈島近辺を通過します。

夏はもう少しあとになりそうです

最近、色々詰まっていましたが、今日は少しだけ時間がありました。

ちょっと出かけてみようか・・・


今日は、「2022年7月4日、東京都八丈島で野鳥を見てきました」と題してのお話です。


スポンサーリンク

アマツバメ

アマツバメは八丈島で繁殖をしているようです。今日も交尾のときの声を聴きました。

アマツバメは崖に巣を作るといわれています。

いつかは見てみたいですね

さて、山ではアマツバメがビュンビュンと飛んでいます。昆虫の羽化の時期と重なっていますので、餌の狙い時なのでしょうね。

あまりにも近くで飛びますので、アマツバメの羽音が聞こえます。当たらないか心配ですが、一応、私のことを見ているようです。

アマツバメApus pacificus
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF400mm F5.6L USM

キジ

八丈島におけるキジの繁殖期は、長いのかも知れません。昨年の今ごろは、巣立ち雛も見ましたが、今日もペアのキジを見ました。

メスは地味な模様で背景に溶け込みやすい姿をしています。オスと並んで歩いていましたが、オスは立ち止まり、メスは早足で草むらに入りました。

オスが囮になっていましたので、その瞬間だけ、撮影させてもらいました。

キジPhasianus versicolor
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

アマサギ

アマサギは場所によっては、まだ、八丈島にいるようです。亜麻色の羽毛もかなり濃くなってきました。

ふと見上げますと、アマサギがじっとこちらを見ていました。

警戒されているようでしたので、数枚撮影して場所を移動しました。

アマサギBubulcus ibis
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

コサギ

コサギのくちばしの付け根の色が青っぽくなってきました。尾羽がボサボサになっていますが、これはコサギの夏羽の特徴だそうです。

昆虫からミミズまで、長いくちばしを使って器用に捕まえていました。

コサギEgretta garzetta
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

チュウサギ

コサギを観察していましたら、急に土砂降りになりました。このとき、八丈島では1時間あたり20 mm近くの大雨が降りました。

このような豪雨になりますと、土砂崩れの危険性が出てきます。山から離れないといけません。

野鳥は、お互いの行動を見ています。コサギが私の側にいましたので、チュウサギが空から降りてきました。

チュウサギは、土砂降りの中を、大股で歩いていました。

チュウサギArdea intermedia
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

これから夏休み期間です。ヘゴの森のガイドが忙しくなりますね。

しばらくはデータ採りですが、時間が出来ましたら、そのデータを基に撮影してみたいですね。


明日のブログの更新は、お休みします。

PR

タイトルとURLをコピーしました