2024年9月、東京都八丈島で出会った野鳥たち

八丈島のフィールド

今年は書き物で夏の期間は外に出られませんでした。八丈島のフィールドはどう変化したのか全く分かりません。

まあ、その代わりに、全力を尽くしたと思っています

そんなわけで、八丈島で生活をし始めてから今年ほどフィールドから隔離された時期はありませんでした(都心生活の3ヶ月は除く。)。

9月下旬に入り、ようやく執筆作業から開放されました。外に出かけますと、別世界になっていました。


今日は、「2024年9月、東京都八丈島で出会った野鳥たち」と題してのお話です。


スポンサーリンク

八丈島は一瞬だけいい天気でした

昨日(2024年9月28日)の八丈島は大雨警報が発令されました。雨は思ったほどは降らなかったのですが、変なところで大雨が起きたことより、土砂崩れ発生の可能性が高まりました。

八丈町は夜に土砂災害に備えて避難所を開設し、危険が去ったことから今朝閉鎖しました。

八丈島では、過去に土砂災害で人が亡くなっていることから、八丈町は懸命な判断をしたと思います。

さて、昨日に続き登龍道路は安全のため通行止めのまま。初めは空も曇っていました。

ところが、一瞬だけですが、晴れ間も見られました。

八丈島の空模様は本当に変わりやすいですね

EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

超望遠レンズを持って野鳥と出会いに外へ出かけました

ツバメ

秋になりますと、本土ではツバメの姿が見られなくなります。それは本土から南に向けて旅立っているからです。

そして、八丈島ではそのツバメたちが通過をします。

野鳥写真の中で、ツバメは撮影の難しい種の中の1つです。素早く飛び、さらにヒラリと向きを変えます。

では、全く撮影できないかといいますと、そうでもありません。ツバメの動きを良く観察し、脅かさないように接していますと、狙ったところにツバメを飛ばさせることができます。

私は速射性と高速AFのEOS R3を使っていますが、使っているレンズは1993年製のEF400mm F5.6L USM。正直にいいますと、ツバメ向きのAFの速度ではありません。

レンズの古さはMFとAFを組み合わせることでピントの合焦時間を短縮します。

狙ったシーンを撮影できました

ツバメHirundo rustica
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF400mm F5.6L USM

イソヒヨドリ

八丈島は海に囲まれた島です。海沿いの野鳥のイソヒヨドリは身近で見られます。

今の時期は、イソヒヨドリの雄は、なわばりと雌獲得争いの真っ最中です。イソヒヨドリの雄は、気象条件で居場所を変えます。

イソヒヨドリを良く観察して、その日の気象条件で出やすそうなところで待ち伏せしていました。

見張りに来たイソヒヨドリの雄をそっと撮影させてもらいました。

イソヒヨドリMonticola solitarius
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

イソシギ

イソシギは本土では水辺の野鳥です。八丈島では海辺が多いですね。

ところが秋になりますと、イソシギは内陸でも見られるようになってきます。

ただ、イソシギも野鳥です。警戒心は常に持ち続けています。

良く観察して、イソシギの好みの時間と場所を見出して、時間をかけて仲良くなります。あとは、自然な姿を見せていただいたところを撮影させてもらいました。

イソシギActitis hypoleucos
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

キョウジョシギ

夏羽のキョウジョシギはとても綺麗です。春の渡りに出会うとテンションが上りますね。

逆に秋にも渡ってくるのですが模様は地味になっています。

でも、キョウジョシギはキョウジョシギ。八丈島でもレアなシギです。

八丈島であっても、キョウジョシギと仲良くなるのはとても難しいです。私も上手くいく年もあれば、上手くいかない年もあります。

ダメと判断したら、近づくのは諦めますね

今年はどうなるか分かりませんでしたが、偶然にも仲良くなることができました。ただ、慌てると怖がらせてしまいますので、時間をかけて安心してもらいました。

近くで眠ったり、羽繕いをしたりしていましたが、一番いい顔の写真を撮影させてもらいました。

キョウジョシギArenaria interpres
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

今日は、「2024年9月、東京都八丈島で出会った野鳥たち」と題してのお話でした。大雨警報が発令された昨日と違い、一瞬ですが、いい天気になりました。

執筆活動もだいたい終わり、2024年9月の野鳥、ツバメ、イソヒヨドリ、イソシギ、キョウジョシギとの出会いをまとめました。

まあまあの写真を撮影させてもらいました。大切なのはいい関係を築くこと。あとは、自然の姿を見せてくれますので、そこからは簡単です。

日本のどこに住んでいてもこれは同じだと思います。

野鳥写真の極意を大切にしてくださいね


PR

タイトルとURLをコピーしました