野鳥

動物

野鳥写真を撮るとき、私はあらかじめ野鳥が歩く道を探しています

私が観察していますと、野鳥はあまり空を飛びません。歩いて移動することが多いです。その歩きはランダムではないです。私は野鳥が歩いてくるの予想して待っています。
八丈島のフィールド

2024年3月6日、3ヶ月ぶりにフィールドを回ってきました

家のこともある程度片付けましたので、八丈島のフィールドを回りました。野鳥の行動パターンは大きく変わっていました。いつもと違う場所を歩きましたら、新たな発見ができました。
自由研究

小学生と一緒に未知の世界を歩く楽しさ

八丈サイエンスクラブでの参加されているお子さんのお話、運営する上で研究について考えていること、そして、現在の野鳥の行動の研究の裏話について紹介します。
スポンサーリンク
動物

1年間、野鳥写真をどうブログに掲載したらいいか悩んでいました

誰でもいい野鳥写真を撮りたいですね。そして、誰でも野鳥を大きく撮影したいです。でも、夢中になれば誰でも間違いもします。その間違いを助長していたと考えていたことのお話です。
動物

私の野鳥写真で構図について考えていること

私は焦点距離300-400 mmの超望遠レンズから野鳥写真をスタートしました。野鳥が占める割合は写真の中で点でしたので、構図を工夫することにしました。今の私の写真の構図の考え方のお話です。
動物

野鳥を大きく撮影するためにしなければならないこと

お客様から焦点距離600 mmのレンズを使っても、写真の中で野鳥が小さくなってしまうと相談を受けました。野鳥撮影において、被写体を大きく写す心構え(?)を紹介します。
写真機材

飛んでいる野鳥の流し撮りの方法

私の野鳥写真の9割近くは、水面、地面あるいは木に留まっているものです。ですが、野鳥には翼があり、飛んでいる姿も撮影したいですね。野鳥の流し撮りに必要な、飛行ルートの観察、レンズ、設定、構え方などを紹介します。
動物

2022年秋の八丈島で見られる野鳥たち2

2022年秋の八丈島で見られる野鳥。昨日の続きです。海沿いの波をバックのムナグロ、クロハラアジサシだと思っていたハジロクロハラアジサシ、縄張り宣言をしているモズ、渡ってきた猛禽のチョウゲンボウのお話です。
動物

2022年秋の八丈島で見られる野鳥たち1

ガイドの合間に集めていたデータを基に、2022年秋の八丈島の野鳥を見に行ってきました。渡り直後のムナグロ、風で飛ばされそうなセイタカシギ、秋の暑さに苦しむツバメチドリ、隠れどころを間違えたチュウジシギの様子を紹介します。
動物

2022年8月14日、東京都八丈島の野鳥を見てきました

仲間のガイドさんがヘゴの森を案内されていますので、昨日に続いて今日もお休みです。久しぶりに、野鳥を見に、八丈島を回りました。ホオジロ、キジバト、チュウサギ、ダイサギの様子を紹介します。
スポンサーリンク