2022年10月上旬の東京都八丈島の身近な野鳥の様子

八丈島のフィールド

最近、アシジロヒラフシアリの記事が読まれているようですね。

特に、今日のアシジロヒラフシアリは気合の入れ方が違いました

以前にこのブログでも書きましたが、アリの触角にはhygrosensor(湿度センサー)があります。湿度変化を検出して、雨に当たらないように、建物の中に入ろうとしたのでしょう。

このブログの右上のサイト内検索で、「アシジロヒラフシアリ」と検索しますと、それなりに記事が出てきます。そのとおりに対策すれば、家の中には、アシジロヒラフシアリは、ほぼ入ってきません。

毎日パトロールしなければなりませんが、そんなに難しくないので、試しにやってみてください

結果は、かなり違いますよ


さて、最近は疲れ気味で、昨日は休んでいました。

休みは大切ですね。今日は、リフレッシュされて、体調がぜんぜん違いました。せっかくですので、今日は外に出かけました。


今日は、「2022年10月上旬の東京都八丈島の身近な野鳥の様子」と題してのお話です。


スポンサーリンク

久しぶりのデータ採り

私は野鳥の写真を撮っていますが、行動の90%はデータ採りです。写真に写っているのは、自分が知っているものの1/10です。

全部を写すのは無理ですからね


スズメ

スズメは八丈島で繁殖をしています。今は、群れを形成していますね。

イネ科の実を食べているシーンを良く見かけます

群れは、猛禽からの捕食の防御として有効です。ですので、写真を撮影するのも難しかったりします。

ぼ〜っと眺めていますと、目の前で水浴びを始めました。いいシーンですので撮影させてもらいました。

スズメPasser montanus
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

キジバト

キジバトは、八丈島では、細い道ではいたるところに見られるハトです。車で近づくと、ちょっと飛んで、車の前にまた留まるという訳の分からない行動をするハトです(笑)。

あっ、あれか・・・

今の時期になりますと、キジバトのペアがよく見られますね。ディスプレイをしたり、見ていて面白いです。

キジバトのペアが私の近くに降りましたので、食べているところを撮影させてもらいました。

キジバトStreptopelia orientalis
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

モズ

モズは、今の時期ですと、高いところに留まり、大きな声で鳴く、尾羽の長い野鳥です。気性は荒く、他の野鳥が自分のなわばりに入ると攻撃をしてきます。

昔、バンディングのお手伝いをしたのですが、モズのくちばしと足の力はものすごく強かったですね。この強い力で、昆虫だけでなく、トカゲやカエル、そして、スズメも殺すことも出来ます。

見かけ以上に怖い野鳥でもあります

高鳴きしているところを撮影させてもらいました。

モズLanius bucephalus Temminck & Schlegel, 1847
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

チョウゲンボウ

チョウゲンボウは、身近な野鳥ではありませんが、運がいいと八丈島でも見られます。

小鳥を観察していましたら、急に一斉に飛び去りました。私は

何もしていないのに・・・

と心配していましたら、上空にチョウゲンボウがいました。2羽飛んでいるレアなケースでしたので、撮影させてもらいました。

チョウゲンボウFalco tinnunculus
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

今日の八丈島は、晴れたり、曇ったり、そして、大雨です。

天気は読めないですね

でも、八丈島らしくて、私は好きです

今日は、色々回りました。知らなかったことに気づきがありましたので、もう少し、色々観察をしようと思います。

あっ

アシジロヒラフシアリは雨の日は来ませんので、パトロールは必要ないですよ(笑)

EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

PR

タイトルとURLをコピーしました