植物 2021年5月29日、曇り時々雨の日の東京都八丈島の花を楽しんできました 八丈島は曇り時々雨。楽しむものがないように思われますね。でも、曇りの日は、自然の色をそのままに、私たちに見せてくれます。ママコノシリヌグイ、テイカカズラ、ニオイカズラ、そして、1年越しに待っていたシマホタルブクロを紹介します。 2021.05.29 植物
動物 2020年12月28日、東京都八丈島の天気は曇りと雨でしたが、それなりに楽しめました 2020年12月28日の八丈島の天気は曇りと雨でしたが、藍ヶ江港ではザトウクジラが見られました。途中から雨が降り始めましたが、フィールドでコガモ、マガモ、イソヒヨドリを見ることができました。パリッとしない天気ですが、八丈島は楽しめますよ。 2020.12.28 動物
八丈島のフィールド 八丈島の雨の日の楽しみ方5 2020年12月2日の八丈島は、晴れ少しで、あとは曇りと雨でした。生憎の天気でしたが、八丈島をドライブしながら、景色とトベラ、ツワブキ、イズノシマダイモンジソウを楽しんできました。 2020.12.02 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 八丈島の雨の日の楽しみ方4 秋のはっきりしない天気の八丈島をまわりました。初めは雨でしたが、最後は晴れで、ハチジョウイタドリ、ハチジョウススキ、テリハノブドウ、八丈小島の夕焼けを楽しみました。 2020.09.24 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 天気の悪い空のしたでも、人知れず生きる花たち 秋の季節の八丈島を回りました。雨になりましたが、ノコンギク、オトコエシ、ツユクサと出会いました。レインウエアを着て歩くと、雨や曇りの天気でも八丈島ではいろいろな発見があります。建物の中で、どうしても退屈になってしまったら、ぜひ試してみてください。 2020.09.22 八丈島のフィールド植物
動物 八丈島の雨の日の楽しみ方3 初秋の八丈島はにわか雨がよく起きます。雨になると気が滅入りますが、普段では見られないシーンが見られるようになります。雨の中のイソシギ、キジバト、ダイサギの様子を紹介します。 2020.09.11 動物
八丈島のフィールド 2020年8月24日、雨の天気の八丈島を回り、景色、野鳥、野草を見てきました 2020年8月24日、雨の天気の八丈島を回り、景色、野鳥(カラスバト)、野草(ハマアザミ、ハマナタマメ)を見てきました。雨でも、八丈島は色々楽しめます。 2020.08.23 八丈島のフィールド動物植物
菌類 大雨あとの八丈島の湿度は90% R. H. 以上。光るキノコはまだ見られました 2020年の八丈島の梅雨は例年に比べて長いです。7月25日の今日も大雨。そのあとは霧になりました。湿度は90% R. H. です。不快な環境ですが、光るキノコのヤコウタケはまだ見られました。夏までもう少し一緒にいられそうです。 2020.07.25 自由研究菌類
動物 大量の雨が降った後の八丈島をまわってきました(安全な場所のみ) 大量の雨が降った後の八丈島の安全な海沿いをまわってきました。猫、ハマゴウ、カラスザンショウを見てきました。 2020.07.20 動物植物
菌類 八丈島の天気はよくありませんが、光るキノコにとっては好条件です 八丈島の天気は梅雨に戻ったようです。雨、霧ばかりです。私たちには不快ですが、光るキノコにとっては好条件です。ヤコウタケとエナシラッシタケのお話です。 2020.07.18 自由研究菌類