大学ってどんなところ?

その他

ガイドさんって本当に博士なんですよ・・・ね・・・?

その、「・・・」が気になるんですが・・・

疑っています(笑)?

正式には「農学博士(農学)」です

博士になるためには大学に入らなければならないんですよね

そうですね

大学の学部を卒業して学士、修士課程を修了して修士、博士課程を終え、最終の審査で合格すると博士になれます

へぇ~

そうなんですか

異世界に感じます


今日は、「大学ってどんなところ?」と題してのお話です


中学校までは義務教育ですね。でも、多くの方は高校も行くでしょう。

今、小中高の学生さんたちは、その上の大学ってところは気になる場所でもありますね。


今はどうなのか私は知りませんが、大学では、初めに、幅広い知識を手にいれるための扉をより広くするために、語学、科学、人文社会学などの一般教養を学びます。

その積み重ねが終わった後、専門に配属され、各専門の学問分野に応じて、総論(専門分野の系統立てた幅広い知識)、各論(より細部に渡っての専門分野の知識)を学びます。

なんだか難しそうですね

どうなんでしょうか・・・

昔すぎて実感がわきません(笑)

大学は、誰も歩いていない学問分野を自身の力で切り拓くところです

先生から学ぶというよりも、自分で学ぶ、自分で調べる、自分で研究する場所だと、私は思います

大学の学部は、その準備段階の教育の場ですね


へぇ~

大学って高校の延長で、同じような勉強が続くのだと思っていました

高校と違うと聞いて、さらにどんなところか興味が湧きましたか?

大学ってどんな授業をするのでしょうか?

勝手に入ることもできないですし・・・

オープンキャンパスって聞いたことはありませんか?

ああ、そういえば


参加すると、小中高の学校では見られないものが見られます。

例えば、東京農業大学の「食と農」の博物館では、日本に受け継がれてきた家禽の貴重な剥製とか、日本のトラクターの歴史とか、企画展などが見られます。

WG-40
WG-40
WG-40

一見、学問には関係ないように見えますが、研究の延長線上に得られたものを、私たちにわかりやすく説明するような展示でした。


模擬実験なども体験させていただく場合もあります。

樹木からの香り成分の抽出実験の様子
WG-40
チョウの翅の鱗粉の電子顕微鏡写真
WG-40
実物のキノコの展示
WG-40

そういえば、先日、高校生・保護者・高校教員が対象ですが、知り合いの大学の先生から、こんなお知らせをいただきました。

オンラインオープンキャンパス | 東京農業大学
東京農業大学の受験生の方ページです。大学案内、学部・大学院、研究活動、キャンパス、国際交流・留学、入学案内など、東京農業大学の情報をご覧いただけます。

東京農業大学は、毎年オープンキャンパスを開催されているそうです。ただ、今年はウイルスの問題で、開催方法を議論した結果、2020年8月23日にリモートで行うことになったそうです。

詳細はリンクの通りです。将来、大学に進むのであれば、このようなイベントに参加するのも一つの手ですね。

私が現役のときはありませんでしたので、羨ましいですね


もちろん、東京農業大学のオープンキャンパスは一例です。他の大学でも同様なイベントが開催されています。

ご自身の学問への興味を満たすため、リモートのオープンキャンパス巡りはいかがでしょうか?きっと、近未来の大学の姿が見られると思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました