動物 野生動物を観察していて、割り切れない思いにかられるとき 今日の東京都の新規陽性患者数は201人でした。自粛の効果が現れにくいのは、どこかで集まっていたりして無意識に広げているのかもしれません。今日は、フィールドで野生動物を観察していてときどき出くわす場面と、それに対して、自身の割り切れない思いに... 2020.04.17 動物
動物 八丈島の野鳥パパも一生懸命子育て中です 今日は、「 八丈島の野鳥パパも一生懸命子育て中です」と題して、 八丈島のモズの巣立ち雛の様子とお父さんの子育てについてのお話です。みなさんもご存知の通り、野鳥は巣を作って繁殖をします。今日の主役はモズです。枯れ草、小枝、羽毛を使ったお椀のよ... 2020.04.15 動物
動物 ツバメ、ツバメ、ツバメ、ツバメ 先日も書きましたように、八丈島は渡り鳥の中継地点のようです。今日は、「ツバメ、ツバメ、ツバメ、ツバメ」と題してのお話です。ツバメの飛翔は素早いです。ぴゅーっと飛んだかと思うと、ひらっひらっと向きを変えます。カメラで追うのも一苦労です。剣技を... 2020.04.14 動物
動物 八丈島の自然の中で繰り広げられている、いらないプレゼントの対応について 男性は、なぜ大好きな女性にプレゼントするのでしょうか?相手の笑顔、よろこぶ姿、お返し、色々理由はあるでしょう。では、もらう女性側の立場だったら?もちろん、求めるものでしたら、よろこび倍増です。でも、別に欲しいものではなかったら、どうしましょ... 2020.04.12 動物
動物 八丈島に来る飾り羽をまとった野鳥 今日の東京都のSARS-CoV-2の感染者は197人だそうです。同じ東京都でも、八丈島には感染者は認められていませんが、島民はマスクをしたり、不要不急の外出をしないようにしているため、いつもよりもガランとしています。私もじっと我慢です。今日... 2020.04.11 動物
動物 八丈島の青い鳥のお話 メーテルリンク著の青い鳥のお話は読んだことがありますでしょうか?主人公のチルチルとミチルが、夢の中で伝説の幸せの青い鳥探して旅に出て、最終的に幸せというのは身近にあるというのを知るお話です。歳をとってから読み直してみると、なかなか奥の深い物... 2020.04.09 動物
動物 魚の名前を持つ野鳥 ーシマアジー 小池都知事の発表より、不要不急の外出は控えるよう要請が出ました。八丈島も東京都です。食べ物を買いに行く途中に外の様子を見ましたが、いつもよりも人通りは少なくなっていました。こういう事情がありまして、今日は、約一年前のシマアジとの出会いのお話... 2020.03.27 動物
八丈島のフィールド 八丈島の生き物探しツアー 先日、アメリカ人の友達とチャットをしました。八丈島が東京であることをとても驚いていました。COVID-19コロナウイルスの感染者数は未だ増加傾向です。感染拡大の防止要請はまだまだ続いています。したがって、狭い部屋で多くの人々と会ってはいけま... 2020.03.25 八丈島のフィールド動物植物
動物 あの鳥は、スズメ?ヒバリ?いいえ、タヒバリです 八丈島では、冬に公園の芝生や牧場の牛の餌のうつわの近くを歩くと、「シー(フィールドガイド日本の野鳥では「チー」。)」と突然鳴いて数羽の鳥が飛びます。PR(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO... 2020.03.21 動物
生活 春になると現れる黒い奴とその対策について 八丈島もだんだん暖かくなってきました。ハチジョウテンナンショウ、シチトウスミレ、ハチジョウクサイチゴの花もちらほら見られるようになってきました。虫も出てきました。毛むくじゃらのクワゴマダラヒトリの幼虫も歩いています。八丈島では、この季節から... 2020.03.11 生活動物