生活 東京都八丈島の汐間海岸で友達のサーファーを撮ってきました 東京都八丈島の汐間海岸で友達のサーファーを撮ってきました。撮影に適したカメラ、レンズ、AFや露出などの設定、構図、写真にする際の注意点についてお話します。特に、サーファーの技のチャレンジシーンは、とても美しいので、逃さずとらえましょう。 2020.12.04 その他八丈島のフィールド写真機材生活
写真機材 八丈島の風景写真用のカメラと三脚の環境を少し変えました カメラ機材のお話です。八丈島は強風が吹きます。ピークデザインのアンカーリンクスの導入で、ストラップの脱着をできるようにしました。また、アルカスイス互換のL字プレートを使っているため、SunwayfotoのMAC-14を導入しました。 2020.10.24 写真機材
写真機材 Lightroom Classicを使ってRAW現像するようになりました SIGMAの70mm F2.8 DG MACRO Artを導入したため、RAW現像ソフトをDigital Photo ProfessionalからLightroom Classicへ変更しました。その使い方の紹介です。 2020.09.27 写真機材
写真機材 標準と望遠マクロの特性を兼ね備えたユニークなレンズ 70 mmマクロレンズ SIGMAのカミソリマクロ、70mm F2.8 DG MACRO Artのレビューです。長所と短所、50 mmマクロレンズ、100 mmマクロレンズとの使い方の棲み分けについてもお話しします。 2020.09.09 写真機材
写真機材 レンズによる写る写真の違い ー八丈島の夕日ヶ丘から八丈小島を撮影しましたー カメラのレンズの画角の特性を勉強するため、超広角レンズから超望遠レンズを使って八丈島から八丈小島を撮影しました。それぞれのレンズで、画角の違いが見られますので、参考になれば幸いです。 2020.08.24 写真機材
写真機材 写真撮影関連であると便利な5点について 写真撮影に関する便利グッズ5点(防湿庫、L字プレート、アンカーリンクス、フルフレームセンサースワブ+センサークリーニング液セット、カメラバッグ)の紹介です。 2020.07.24 写真機材
写真機材 風景撮影専用のマンフロット+スリックの三脚について 八丈島は一周60 kmです。とても小さな島ですね。小さな面積にたくさんの絶景がぎゅっと集まっていますので、行き先が迷ってしまいます。眼に映る景色を残したくて、野鳥写真専門の私もEF16-35mm F4L IS USM、EF24-105mm ... 2020.05.22 写真機材
八丈島のフィールド 八丈島での夕焼けの写真の撮り方 八丈島に住んでいて、驚くのは夕焼けの美しさです。周りが海に囲まれているので、海に落ちる夕日もとても美しいです。ただ、このシーン、海がある場所でしたら同じような景色になってしまいますね。EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L... 2020.05.08 八丈島のフィールド写真機材
写真機材 Macで使えるカメラのシャッター回数を計測するソフト ShutterCount カメラのシャッター回数を表示する有料ソフト ShutterCountの紹介です。 2020.04.08 写真機材