八丈島は暖かくなりました。カモの仲間は見られなくなりましたね。
それ以外にも八丈島では冬鳥のノスリ、チョウゲンボウ、ツグミ、タヒバリ、ハクセキレイも見られなくなりました。
野鳥の渡りは今も続いています
今日は、「2024年4月下旬、東京都八丈島の出入りの激しい冬鳥と夏鳥たち」と題してのお話です。
アマツバメ
過去にアマツバメの空中での交尾を撮影しました。ですので、アマツバメは八丈島で繁殖していると私は思っています。
実際、八丈島は、断崖絶壁の地形が多いので、アマツバメの巣作りの場所には適した土地です。
さて、暖かくなった八丈島。アマツバメもさっそく来島していました。
例年、アマツバメを観察する場所に行ってみますと、昆虫を捉えるためにビュンビュン飛んでいました。
当たりはしませんが、アマツバメの風切り音が聞こえる距離なので、観察しているときはとても怖いですね。
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF400mm F5.6L USM
ズグロチャキンチョウ
ズグロチャキンチョウは地中海やインドで生息する野鳥です。日本限定でバードウォッチングをしますと、まず、見られない野鳥です。
ところが、稀に日本でも迷鳥として観察されるそうです
と、本やネットで調べたものの、私も出会えるとは思っていませんでした。
昨日はずぶ濡れでしたが、今日は雨が上がって本来の綺麗な羽毛になっていました。
お腹が空いていたらしく、タンポポの種を食べていました
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII
チュウサギ
春になりますと、八丈島ではサギの仲間が急に増えます。コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ・・・。
いる場所はいろいろです
でも、道路のど真ん中で歩いていると驚かされますね(笑)
チュウサギが渡ってきた直後は居場所に悩みます。悩んだ3羽は断崖付近にいました。
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII
ウミネコ
春ー夏に向けて、ウミネコの羽数はどんどん増えています。これだけいますと、繁殖のためのペア作りは上手くいきそうです。
港で羽を休める個体もいれば、風を避けて岩陰に集まる個体もいます。
強風を利用して海に出て、狩りをする個体もいます。
ウミネコは、種は同じでも、個体によっていろいろな生き方を選択していますね。
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII
ミサゴ
ミサゴは、八丈島では繁殖しません。夏が来ますと、多くの場合は、八丈島では見られなくなります。
ただ、八丈島から出るためには栄養が必要です。
ミサゴは、旋回しながら空から観察し、捕れると思ったら急降下し、海へダイブしていました。
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII
今日は、「2024年4月下旬、東京都八丈島の出入りの激しい冬鳥と夏鳥たち」と題してのお話でした。
猛スピードで飛ぶアマツバメ、レアなズグロチャキンチョウ、渡ってきて羽を休めるチュウサギ、これから繁殖にはいるウミネコ、そして、八丈島から間もなく去るミサゴの様子を紹介しました。
出入りが激しいので、全部の野鳥を見るのは難しいですね
体が複数欲しいです(笑)
明日のブログの更新はお休みします。
PR