八丈島の雨の日の楽しみ方6

動物

2020年12月12日の東京都八丈島の天気は小雨でした。どんよりとした天気でしたね。

でも、来島されているお客様の方々は、あらかじめ予習してきたのか、島内で色々なところですれ違いました。


今日は、「八丈島の雨の日の楽しみ方6」と題してのお話です。


スポンサーリンク

雨の日だからこそ色々見たい

今朝は窓を開けると厚い雲、地面の水たまりを見ると、雨の波紋が見られました。

ここ、八丈島では雨は当たり前です。そして、もし外に出かければ、私の知らないシーンに出会える確率が高くなります。

そいうわけで、雨の中、カメラ機材を車に詰め込んで出かけました。


山の中腹の森に白い点がありました

頻繁にフィールドに出ていると、細かな変化に気が付きやすくなります。今回は、山の中腹の森に、あるはずのない白い点でした。

もしかして・・・

と思って双眼鏡を構えますと、タカでした。

オオタカAccipiter gentilisの若鳥?
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

写真を撮っていたときは、ノスリと思っていましたが、羽の模様を図鑑で見比べますと、どうやらオオタカの若鳥のようです。

この場所は、山の斜面の下に広がるフィールドを見渡しやすいです。雨の中、羽を休めるのと同時に、獲物を見定めるのに適した場所でした。

1つとまり木を見つけました


雨の日だからこそ、植物が見たい

八丈島は、冬にも関わらず、本土と比べて気温が高いです。この条件で雨が降れば、植物にとっては恵みの雨となります。

最近の八丈島は、例年に比べて気温がとても高いです。本来、春に見られる花も、今、見られる異常さです。

最近は、アサガオのような紫色の花がよく見られます。

ノアサガオIpomoea indica
EOS 6D Mark II+EF50mm F2.5 Compact Macro

これは、ノアサガオです。水滴が美しかったので、雨に打たれながら撮影しました。

次は、シダ植物。

タマシダNephrolepis cordifolia
EOS 6D Mark II+EF50mm F2.5 Compact Macro

こちらはタマシダです。八丈島ではよく見られるシダの1つです。

玉石垣の隙間にも見られます。これが隙間に生えますと、石垣内の土が流れて、石垣の強度が落ちてしまいます。

意外と島民からは嫌われているシダでもあります。


雨の日の今日、一番に狙っていたペア

昨日の晩から今日の天気は雨ということは分かっていました。布団の中で、雨だったら何を見るかを自分のフィールドでシミュレーションをしました。

そして、今日は、その中で、確率の高いものを探したわけです。

狙いをつけた海岸の岩場で待っていましたら、目の前に現れました。

イソヒヨドリMonticola solitariusのメス
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

ずぶ濡れですが、イソヒヨドリのメスです。

ときどき、大きな雨粒が当たります。目の瞬膜が閉じる瞬間を捉えました。

メスがいるということは、近くにオスがいるはずです。いつもの見張り台にオスも姿を見せました。

イソヒヨドリMonticola solitariusのオス
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

雨の日は特別な日です。植物が生き生きしたり、動物は晴れの日には見せない行動をしてくれます。

今日も、色々なシーンが見られて、お腹いっぱいでした。

帰りに、藍ヶ江港に立ち寄りました。たくさんのお客様がいらっしゃっていました。少しお話してみますと、

ザトウクジラ、見られましたよ

と笑顔で話していただきました。

よかったですね

PR

タイトルとURLをコピーしました