最近、アシジロヒラフシアリが頑張ってきましたね。このとおりやれば、人とアリを棲み分けできると思います。
さて、今日もいい天気でしたね。せっかくですので、山に入ってきました。
今日は、「2023年9月29日、東京都八丈島の山で過ごしてきました」と題してのお話です。
コケの道
八丈島は、雨が降るあるいは霧に包まれますと、いたるところにコケが出てきます。普段、私たちは視線を前に向けているので分かりにくいですが、足元を見ますと、地面がコケいっぱいになっていることがあります。

とても綺麗です
でも、気を抜いていますと転んでしまうので、気をつけた方がいいですね

知っている山道を歩く
八丈島は富士箱根伊豆国立公園に含まれています。その90%が私有地という変わった土地です。
ですので、不法侵入になる可能性が高いので、安全面もありますが、むやみやたらと山道に入るのは推奨されません。私はいくつかのオーナー様に土地に入る許可を得ていますので、そこの山に入ります。

今日はいい天気でしたので、木漏れ日が美しかったです

山の野鳥と出会う
私のバードウォッチング歴は山の野鳥から始まりました。ですので、今も山の野鳥が一番好きです。
声だけでかなりの数の野鳥を判別できます。楽しみながら散策しました。
今日は、オーストンヤマガラ、シチトウメジロ、ヒヨドリの若鳥が迎えてくれました。

EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF400mm F5.6L USM

EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF400mm F5.6L USM

EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF400mm F5.6L USM
今日も夕焼けの八丈小島を見てきました
今日も午後から快晴でした。見る見るうちに雲が消えていきます。

夕焼けが綺麗かも・・・?
ということで、八丈小島を見に行ってきました。
最近は夕方になりますと、カラスバトが目の前を通過していきます。待つ間、流し撮りの練習をしました。

EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF400mm F5.6L USM
太陽がじょじょに傾いていきます。
私は、風景写真は得意ではありません。ですので、すべての組み合わせを試します。
絞りを変えたり、シャッタースピードを変えたり、構図を変えたり・・・。

こうすれば、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」で、撮った中からいいものを選べばそれなりの写真になります(笑)

今日は、「2023年9月29日、東京都八丈島の山で過ごしてきました」と題してのお話でした。
八丈島は富士箱根伊豆国立公園に含まれていますが、その90%が私有地という変わった土地です。ですので、オーナー様の許可を得て、山に入ります。
コケの道、木漏れ日の山道を楽しみながら歩きました。山では、オーストンヤマガラ、シチトウメジロ、ヒヨドリの若鳥、カラスバトが迎え入れてくれました。
快晴でしたので、今日も夕焼けの八丈小島も楽しみました。
これが天気の良い日の八丈島の一日です。旅行されるお客様、八丈島の晴れの日はとても貴重です。思いっきり楽しんでくださいね。
明日のブログの更新はお休みします。
PR




