今日、私の車が総走行距離100,000 kmを越えました。八丈島へ来島して7年目、車を買ってほぼ9年目で到達です。
研究者時代はあまり車に乗っていませんでしたので、八丈島でいかに車のお世話になったか分かりません。次の車の納車がまだですので、もう少しこの車と一緒の生活が続きます。
さて、この車の活躍で、私は八丈島で色々なフィールドへ行くことができました。そのおかげで、今月も様々な渡り鳥と出会うことができました。
今日は、「2023年9月、東京都八丈島に来た渡り鳥について」と題してのお話です。
ホシムクドリ
八丈島に住み始めてから、バードウォッチャーさんと知り合いになりました。その方は、ホシムクドリのお話をされました。
私はムクドリとコムクドリは見たことがありましたが、ホシムクドリは見たことがありませんでした。
それから、毎年のようにホシムクドリの来島の知らせは聞いていたのですが、出会う機会はありませんでした。
そして、今年、目の前をふっと通過した野鳥を見て、
イソヒヨドリか・・・
と私はシルエットと行動で判断しました。でも、念のため、双眼鏡で見ました。まだら模様でしたので、
イソヒヨドリの若鳥か・・・
と思い立ち去ろうとしました。
まてまて、イソヒヨドリの若鳥ってまだら模様だった?
もう一度よく見ましたら、お腹が点々の模様になっていました。
あ゛っ!
ホシムクドリだ!
これは心の叫び(笑)。見ましたら、くちばしを、がば〜っと開けていました。
警戒されているのかなぁ・・・?
と思っていましたら、ホシムクドリは近くに止まっているモズに怒っていました。モズはこの時期なわばり意識が高まります。
モズは何度もホシムクドリに襲いかかっていました。
タカブシギ
風が強い日、野鳥は移動する傾向があります。9月に強風がありましたので、その翌日にフィールドに出てみました。
見過ごしそうでしたが、鳥のシルエットで気が付きました。八丈島にタカブシギが来ていました。
チュウジシギ
シギの仲間には、タシギ、チュウジシギ、オオジシギがいます。見分け方が難しい野鳥ですね。
以前は水田がありましたので、タシギはよく見られたのですが、今の八丈島は水田がほとんどありません。見つけにくくなりました。
双眼鏡を構えていましたら、たまたま視界にオレンジ色の尾羽根が見えました。
タシギ、チュウジシギ?
八丈島ではオオジシギは稀です。とりあえず、写真を撮って調べたところ、チュウジシギでした。
額が飛び出て、とぼけた顔が何とも愛らしいです(笑)
アメリカウズラシギ
野鳥は、私たちが知らないうちに、八丈島に渡ってきます。予想に反して、変わったところに出てくることもあります。
お腹をすかせていたのか、ひたすら採餌をしていました。あまり見ない形でしたので、すぐに渡り鳥であることが分かりました。
ところが、シギ・チドリの判別は簡単ではありません。そっと撮影し、図鑑で見比べました。おそらく、アメリカウズラシギだと思います。
今日は、「2023年9月、東京都八丈島に来た渡り鳥について」と題してのお話でした。
私の車は9年間で100,000 km走り、そのおかげで2023年9月の今月も様々な渡り鳥と出会うことができました。
八丈島に住んで始めてみたホシムクドリ、強風で飛ばされてきたと思われるタカブシギ、偶然の出会いのチュウジシギとアメリカウズラシギ。
今月は出会いの多い月でしたね
来月も楽しみです
PR