東京都八丈島の表の波と裏のなぎについて

その他

私は、海とは関係ない世界に生きてきました。そのため、ほとんど泳げませんし、すぐに船酔いします。

八丈島に住むようになってから、海はとても身近になりました。でも、八丈島では海と山と両方楽しめるのに、半分しか楽しめないので、私は少し損をしていますね。

この年になってから、八丈島の海を見て、自分が知らないことに気づきました。


今日は、「東京都八丈島の表の波と裏のなぎについて」と題してのお話です。


スポンサーリンク

表の底土港側の波は荒れていました

2021年2月27日の東海汽船の定期便は欠航しました。そして、ANAの2便も八丈島空港に着陸寸前まで来たのですが、すぐに上昇して羽田空港に戻り、欠航となりました。

八丈島は、太平洋に浮かぶ離島です。風が吹けばそのままのスピードで直撃しますし、波が生じればそのまま当たります。

八丈島は、天候に影響を受けやすい土地ですね

今日は、いつもと巡回コースを変えて、底土港へ行きました。風は風速13 m/sと強く、波も高かったです。

文字ですと分かりにくいと思いますので、写真を撮りました。

超望遠レンズを使用して、海岸から離れた場所から撮影しています。
EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L USM

灯台に波がかぶっていますね。でも、これはまだまだ弱い方で、台風が接近しているときはもっとすごいことになります。

動画ですと、こんな感じです。風の音がすごすぎましたので、音はミュートにしました。

これを見ますと、自然はきれいだけではないことが、よく分かりますね


裏の南原千畳敷側の波はなぎでした

車で底土港とは反対側へ行きました。夕日ヶ丘から八丈小島を見ました。

EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

これは午前中に撮影したものです。どんよりと曇っていて、今日の天候の悪さがよく分かりますね。

注目していただきたいのは、八丈小島ではなく、八丈島と八丈小島の間の海です。波が全くありませんね。

向きを90°変えて、南原千畳敷側を見ました。こちらも同じように波がありません。

EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

離島は、周囲が海で囲まれています。波が発生しますと、島全体が波におおわれてしまうように感じますが、実は片側だけです。

島の表側に波が当たりますと、島の反対の裏側は波がないので、なぎとなります。

山の表側に風が当たると、その山の裏側は風がないのと同じです

考えてみれば当たり前のことですね。でも、私の場合は、島民の方に教わってはじめて知りました。

本で勉強するのと、体で体感するのとは全然違いますね


夕方は、風はまだまだ強いですが、晴れ間が見られました。久しぶりに黒砂砂丘を見ましたが、きれいな地形ですね。

EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

島に住むと、ちょっとした不思議とちょくよく出会います。遠くを眺めましたら、ザトウクジラがいました。

ザトウクジラ Megaptera novaeangliae
EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L USM

八丈島では、ザトウクジラは簡単に見られます

ここは、とても贅沢な島ですね

PR

タイトルとURLをコピーしました