以前の記事にも書きましたが、近年、冬になると八丈島周辺の海ではザトウクジラが見られます。海をぼーっと眺めると、突然海水面から潮が出たり、尾びれが見られたりすることがあります。
![](https://forest-hachijo.com/wp-content/uploads/2020/03/550A4042-3-800x533.jpg)
私は八丈島住人なので、時間を気にせずにクジラを待つことができます。しかし、島外から訪れたお客様はそうもいきませんね。時間には限りがありますので。
手っ取り早く見るためにはどこに行けばいいか・・・?私が今まで見た中では、
中之郷の藍ヶ江港
が一番いいように思えます。
藍ヶ江から海への視界はハラブトから小岩戸ヶ鼻の間です。もし、それぞれの両端に漁船が見えましたら、とてもラッキーです。クジラは漁船を避ける傾向がありますので、挟まれたらその時間帯はずっと藍ヶ江の海にいることになります。
![](https://forest-hachijo.com/wp-content/uploads/2020/03/550A6621-3-800x533.jpg)
藍ヶ江にはきらめきの湯という足湯があります。「足湯に浸かってクジラを見ましょう!」とよくいわれています。波がなく、無風でぽかぽか陽気の日はオススメです。
![](https://forest-hachijo.com/wp-content/uploads/2020/03/550A5435-3-800x533.jpg)
八丈島にはクジラが大好きな人(クジラ博士)が沢山います。様々な海沿いの場所で車を止め、観察しています。知り合ったクジラ博士から色々なお話を聴くのが、私の待ち時間の楽しみです。
PR
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3B5HGB+DT4YWI+2HOM+6H729)