植物

動物

大量の雨が降った後の八丈島をまわってきました(安全な場所のみ)

大量の雨が降った後の八丈島の安全な海沿いをまわってきました。猫、ハマゴウ、カラスザンショウを見てきました。
植物

雨の季節の八丈島で咲く手裏剣のような花

雨の季節の八丈島で生息するテイカカズラの手裏剣のような形の花や頑丈なつる性の茎などのお話です。
八丈島のフィールド

雨の日の八丈島。屋根の下に人が過ごしているとき、身近なフィールドはどうなっているの?

火山活動で形成された八丈島は急斜面です。梅雨時は降水量が多く、山に入るのは危険です。梅雨時の八丈島の身近で平らな場所の自然の楽しみ方のお話です。
スポンサーリンク
動物

八丈島の天気は、雨、曇り、雨、曇り・・・

八丈島の天気は、雨、曇り、雨、曇りの繰り返しでした。土砂降りの雨の中のウミネコとボタンボウフウのお話です。
八丈島のフィールド

八丈島の鴨川林道の通行止めの様子について

2020年7月1日の八丈島の鴨川林道の様子、注意点、当日生えていた野草の紹介です。
八丈島のフィールド

八丈島の天候は梅雨にもどりました

昨日(2020年6月29日)はあんなに天気がよかったのに、今日の八丈島の天候は霧でした。といっても早朝は比較的天候がよかったので、ANAの1便は無事八丈島へ到着しました。今日は、「八丈島の天候は梅雨にもどりました」と題して、梅雨時のいつもの...
動物

久しぶりの青空の八丈島をゆっくりとまわりました

スローライフの八丈島。久しぶりの青空でしたので、野鳥や植物を観察しながら、ゆっくりと八丈富士をまわりました。
植物

6月の八丈島で咲くショウガの仲間とヒガンバナの仲間について

6月の八丈島で林道の左右をたくさんの白い花で飾るアオノクマタケランと、海岸に咲く大きな白い花のハマオモトについてのお話です。
八丈島のフィールド

雨、風、霧の八丈島の景色と自然の姿

八丈島は梅雨なので、天気が悪いですね。気をつけないと部屋がカビの餌食になります。カビ防止のため、説によっては、エアコンを1日つける方法があります。私は、湿度計を持っていますので、部屋の湿度が70% R. H.を越えたら、そのときだけ、除湿機...
植物

6月の八丈島のジメジメした高い湿度の中で生きる身近な植物について

2020年の6月上旬は八丈富士、三原山の頂上は雲がかかっています。でも、例年のように、八丈町全体が霧に包まれるのは、まだ起きていません。植物の識別知識はまだ初心者ですが、それでも年を重ねるにつれて上達しています。今日は、「6月の八丈島のジメ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました