2021年夏、東京都八丈島で野鳥の飛翔を撮影しました

動物

私は、野鳥の写真を撮るために、データを集めます。その中で、

この場所はいけるかな?

と目星をつけます。もちろん、野鳥の行動の全てが思い通りになるわけではありませんし、頭で描いていた撮影方法が失敗することもよくあります。

ちなみに、私は、上手くいかないほうが面白く感じるタイプです。

さらに考えたり、工夫したりできますからね


今日は、「2021年夏、東京都八丈島で野鳥の飛翔を撮影しました」と題してのお話です。


スポンサーリンク

八丈富士で、青空の中のアマツバメの飛翔を撮影しました

水田がたくさんあったころは、八丈島でもツバメは普通に繁殖していたそうです。しかし、減反政策でお米を作らなくなった今は、アマツバメが主な種です。

アマツバメはブーメランのような形の野鳥で、ほとんどを空中で過ごします。交尾も空中でします。

当日は青空でした。八丈小島も青空をバックに映えていました。

EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

サーっと羽音が聞こえました。アマツバメは、山では直ぐそばまで来ます。

正直、目で追うのも難しいのですが、訓練をするとこの猛スピードのアマツバメさえもファインダーに入れることができるようになります。

そして、「撮れる」と思えるときは、私も自身の技術の訓練のために、ときどきアマツバメを撮影します。

アマツバメApus pacificus
EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L USM

無心で撮影しました。

EOS 7D Mark IIは7年前に登場したカメラです。おそらく、現在の最新技術を備えたカメラでしたら、これを上回る写真が撮れるのではないかと思います。


海沿いで、ハシブトガラスの飛翔を撮影しました

私は、野鳥・野生動物、昆虫、植物、風景の被写体の優先順位で撮影をします。そして、「何が何でも写真を撮る」と気合を入れての撮影はしていません。

撮れたらいいなぁ・・・

くらいの軽い気持ちです。

気合を入れすぎると、細かく手が震えて手ブレを起こしてしまいます。おそらく、それを防ぐために自然と心構えがこうなったのかも知れません。

ぼ〜っと海沿いを眺めていました。

EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

八丈島って美しいですよね

ここは、いつもこんな感じなんですよ

そうしましたら、私の頭上をハシブトガラスが通過しました。射程距離に入っています。

せっかくですので、ハシブトガラスはどのくらいのレベルまで撮影できるのか、自身を試してみました。

ハシブトガラスCorvus macrorhynchos
EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L USM
ハシブトガラスCorvus macrorhynchos
EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L USM

私の近くに来た個体と、2羽でチェイスをしているところです。後者は生き生きとしていますね。


超望遠レンズの構え方の基本は以前紹介しました。

当然ですが、野鳥を脅かさないことも大切ですね

デジカメは連射ができます。あとは、気楽に構えて、繰り返し撮り続けることです。

「気楽」と「繰り返し」は、野鳥写真では大切なコツだと思います。それを続けますと、知らない間に上達していると思いますよ。

PR

タイトルとURLをコピーしました