八丈島のフィールド 2021年9月中旬の最近の東京都八丈島の様子を振り返ってみました 台風14号の影響で、八丈島は曇りとときおり強い雨でした。このような日は山も海も、行くのは危険です。ですので、最近見られた、八丈富士の風景、ムナグロの水浴び、海の水しぶき、八丈小島の夕方の風景を紹介します。 2021.09.18 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2021年9月15日、わずかの晴れ間の間に、東京都八丈島の秋の花を見てきました 2日ぶりのブログの更新です。最近、天気があまり良くありませんが、このような状況でも季節は夏から秋へ変わります。わずかの晴れ間に八丈島の秋の花を見てきました。キツネノマゴ、ハチジョウイタドリ、シチトウタラノキの花を紹介します。 2021.09.15 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 海と山のレクリエーションの合間に、東京都八丈島の景色はいかがでしょうか? ご時世で八丈島には来島が難しいですね。例年ですと、最盛期の八丈島は、海と山のレクリエーションで楽しみお客様でいっぱいです。その合間合間に、視線を少し離し、遠くの景色を見てはいかがでしょうか?展望台から見られる八丈島の景色を紹介します。 2021.09.02 八丈島のフィールド観光スポット
八丈島のフィールド 2021年8月29日、溶岩だらけの東京都八丈島の海岸を見てきました 八丈島は砂浜の海岸はあまりありません。一方、溶岩でできた海岸線はたくさんあります。乙千ヶ浜、藍ヶ江港の岩だらけの海岸を見てきました。海沿いにはイソヒヨドリもいました。今日はいい天気でしたので、夕焼けも楽しみました。 2021.08.29 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2021年8月28日、晴天の東京都八丈島を回ってきました 久々の雲ひとつ無い青空。八丈島ではとても珍しい天気です。大坂橋展望台で絶景を見下ろしました。近くにアマツバメが来ましたので、流し撮りの練習をしました。ホオジロのなわばりを見に行ってきました。最後は、もくもくの八丈小島を見ました。 2021.08.28 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2021年8月12日、東京都八丈島の八丈富士で身近な花を見てきました 今日は曇り時々雨。私も雨が直撃しました。天気はあんまりですが、色はとてもきれいになります。八丈富士側へ行って八丈小島を見たあと、ラセイタタマアジサイ、アジサイ、ナンバンギセルの花を見てきました。 2021.08.12 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2021年8月8日、台風10号通過後の東京都八丈島の安全なところを回ってきました 台風10号が八丈島を通過しました。大雨と強風の直後は危険です。三原山は避け、安全なところだけを回ってきました。鴨川、八丈小島、尾羽根を失ったキジのメス、波を見てきました。 2021.08.08 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2021年7月27日、大雨の後の東京都八丈島の安全な場所を回ってきました 昨晩から今朝にかけて台風6号が八丈島に接近し、大雨が降りました。八丈富士の鉢巻道路が土砂崩れのため通行止めになりました。そこで、今日は安全な場所限定で、八丈島を回り、ハマナタマメ、ハチジョウカグマ、ハチジョウキブシ、ホオジロを観察しました。 2021.07.27 八丈島のフィールド動物植物
動物 2021年7月14日、梅雨に戻った東京都八丈島の野鳥の様子 梅雨に逆戻りしたみたいです。八丈島から見える八丈小島も雨の中でした。せっかく雨が降っていますので、雨の中の野鳥を見に行きました。ウミネコ、スズメ、ホオジロ、チュウサギの様子を紹介します。 2021.07.14 動物
八丈島のフィールド 2021年6月下旬、東京都八丈島の見どころを私視点で紹介します 2021年6月下旬の八丈島の私視点の見どころです。八丈島の景色にアクセントを与える八丈小島、さえずるホオジロ、不思議な形の花のシマヤマブキショウマ、自然の力のみで形成されたポットホール、そして、光るキノコのシイノトモシビタケを紹介します。 2021.06.25 八丈島のフィールド観光スポット動物菌類