植物 東京都八丈島の春に咲く、意外と身近に見られる植物の花や実について 春の八丈島で見られる身近な花と実の紹介です。気づかないくらい小さいコケリンドウ、海岸を彩るハマヒルガオ、林道沿いに見られる赤い実のマンリョウ、そして、小さな実と小さな花をつけるオオアリドオシのお話です。次回更新は5月以降になる予定です。 2021.04.12 植物
植物 嵐の翌日の東京都八丈島の回り方 八丈島は嵐が多い島です。嵐のあと、すぐに林道や登山道へ行くのは危険です。一呼吸おいて、まずは、身近なところで花を観察しましょう。春の八丈島で見られる身近なムラサキカタバミ、キランソウ、マツバウンランのお話です。 2021.04.06 植物
植物 春の東京都八丈島で見られるシダ植物の新芽 八丈島は雨の多い島です。年間3,000 mm雨が降ります。南に浮いている島であることから、気温が温かく、シダ植物の生育には適した土地です。春になり、ここ八丈島では様々なシダ植物の新芽が見られるようになりました。今日はそのお話です。 2021.04.05 植物
八丈島のフィールド 2021年3月24日、八丈島の春の花を見てきました 八丈島を数時間回りました。シチトウスミレの花びら色の不思議を考えたり、カジイチゴとハチジョウキブシの撮影で色々遊んだり、イソギクの狂い咲きを見つけたりしました。最後は、久しぶりに八丈小島の夕焼けを楽しみました。中身の濃い時間でした。 2021.03.24 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2021年3月22日、東京都八丈島の三原山で見られる野生の花たち 八丈島も春になり、気温がどんどん暖かくなってきましたね。八丈島=フリージアですが、大人し目ながら、野生の植物の花も捨てがたいです。三原山の林道で見られました、アオキ、ハチジョウキブシ、シチトウスミレ、ハチジョウテンナンショウの花を紹介します。 2021.03.22 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2021年3月20日、久しぶりに1日中、八丈島を回り、撮影してきました 久しぶりの全休でしたので、朝から夕方まで八丈島を回ってきました。シチトウスミレ、カジイチゴ、偶然撮れたアシジロヒラフシアリの本来の姿、アカメガシワの新芽を撮影してきました。また、普段、植物をどんな感じで撮影しているかも少しだけ書きました。 2021.03.20 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2021年3月18日、まだまだ続く、東京都八丈島の春の様子 今日も八丈島は良い天気でした。春の季節全開です。野鳥を探しに行ったのですが、出会いはありませんでした。でも、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)、ヒメツルソバ、カジイチゴ、ハチジョウキブシと多くの花が迎えてくれました。 2021.03.18 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2021年3月17日、東京都八丈島の春をさらに探しました 昨日に続き、2021年3月17日の今日、八丈島の春をさらに探しました。目の前にぴょこんとツグミが姿を現しました。視線を別のところへ向けますと、タヒバリが私の方へ歩いてきました。山の方に入り、ツクシを見ました。春はどんどん進んでいます。 2021.03.17 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2021年3月16日、東京都八丈島で春っぽいものを探してきました いつもは雨の八丈島ですが、ここ数日は好天が続いています。せっかくですので、春の植物観察をしてきました。ヤナギイチゴ、アカメガシワ、シチトウスミレ、アスカイノデの三原山での今の様子を紹介します。 2021.03.16 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2021年3月上旬の東京都八丈島のポットホール周辺のシダ植物の様子 2021年3月上旬の八丈島のポットホール周辺のシダ植物です。登龍峠とこん沢林道を通過するときの注意点を記載しました。林道沿いには、手をパーのように新芽を広げたナチシダ、巨大なアスカイノデがありました。同定の過程の楽しさについても紹介します。 2021.03.07 八丈島のフィールド観光スポット植物