八丈島のフィールド

八丈島の天候は梅雨にもどりました

昨日(2020年6月29日)はあんなに天気がよかったのに、今日の八丈島の天候は霧でした。といっても早朝は比較的天候がよかったので、ANAの1便は無事八丈島へ到着しました。今日は、「八丈島の天候は梅雨にもどりました」と題して、梅雨時のいつもの...
動物

久しぶりの青空の八丈島をゆっくりとまわりました

スローライフの八丈島。久しぶりの青空でしたので、野鳥や植物を観察しながら、ゆっくりと八丈富士をまわりました。
動物

八丈島の溶岩棚で繰り広げられる悪天候vs海猫の戦い

今日は雨風の悪天候でした。八丈島の溶岩棚で繰り広げられる悪天候vsウミネコ。ウミネコがどうあらがい、どう生きているかを紹介します。
スポンサーリンク
動物

八丈島のかわいいヤンキー鳥について

八丈島の森の中から「チョットコイ!」と怒鳴りながら呼んでくるかわいいヤンキー鳥、コジュケイのお話です。
動物

八丈島では年々カラスの数が増えているような気がします

八丈島のハシブトガラスの数は年々増えています。ハシブトガラスの食性や行動のお話です。
動物

オリンパスがカメラ事業を売却するそうです

今から30年前、オリンパスのカメラで私は野鳥写真を始めました。その思い出話です。
自由研究

アメリカの大学ってどんなところ? ーアメリカ時代を振り返ってー

アメリカのカリフォリニア州のデービス市にあるカリフォルニア大学デービス校の様子です。
動物

梅雨の八丈島は相変わらずの雨と霧ですが・・・

梅雨の八丈島は、相変わらず、雨と霧です。でも、この演出が動物たちのレアなシーンを見せてくれます。
動物

八丈島で巣立った野鳥のヒナのその後

先月、八丈島でオーストンヤマガラとシジュウカラのヒナが巣立ちました。親鳥から引き続き子育てが続けられ、久しぶりに成長した姿を見ました。そのときのお話です。
八丈島のフィールド

梅雨の景色を撮影する写真家とともに八丈島をまわりました

梅雨の八丈島の風景は一見地味です。しかし、プロの写真家はその中から輝きを見出します。今日はプロの写真家と一緒に八丈島を回りましたので、そのお話です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました