八丈島のフィールド

2021年12月中旬の東京都八丈島を少しだけ回りました

少々風がありましたが、2021年12月中旬の八丈島を回ってきました。青空の八丈小島だけでなく、夕方も見どころでした。冬鳥のタヒバリ、雨に濡れた沢の小径に咲くツワブキも紹介します。
その他

2021年12月12~14日、東京都八丈島から都心へ小旅行に行ってきました

2泊3日の都心への小旅行へ行ってきました。八丈島で手術の必要性を診断され、都心の大きな病院へ行って、症状の説明を受けてきました。EOS R3の長所と短所を知り合いのプロカメラマンさんに説明してきました。
生活

東京都八丈島の環境調査のときのお楽しみのお昼ごはんのお店について

久しぶりの良い天気でした。環境調査もうきうきで、名古の展望台からの眺めも絶景でした。外に出て楽しみなのは、自然だけでなく、お昼ごはんです。むらたさん、蓮華さん、麺's CLUB 酒池肉林さんを紹介します。
スポンサーリンク
動物

使用4日目に、EOS R3のアイカップER-hが破損しました

EOS R3の使用4日目です。EOS R3はカメラとしてはとても優れています。でも、細かなところは「?」なところもあります。今日は、タヒバリのいいシーンを捉えることが出来ましたが、アイカップの破損に気づき、がっくりしたお話を共有します。
写真機材

EOS R3の可能であれば改善していただきたいところ

野鳥を撮影するためにEOS R3+超望遠レンズの組み合わせで使っている人が、EOS R3に対して可能であれば改善して欲しいポイントを紹介します。もちろん、別用途もありますので、「ちょっと違うかな?」と思う方は無視してくださいね(笑)。
動物

EOS R3を初めて使ってみました

EOS R3が、EOS-1D X Mark III、EOS R5、EOS R6ユーザーに対して親切なところ、EOS 7D Mark IIとの違い、ISO感度、視線入力の必要な状況などを紹介します。
写真機材

EOS R3を注文して待っている間に思ったこと、届いてから思ったこと

EOS R3が届くまでの時間が長く、SONYのα1とNikonのZ9が気になったり、高額な出費に悩んだりもしました。そして、初めてのミラーレスカメラで戸惑ったこと、外観、シャッター、オートフォーカス、連写についても書きました。
写真機材

2021年12月1日、EOS R3の設定をしました

写真家兼YouTuberのIlkoさん、西田さんの設定、EOS R3の説明書を参考に、EOS R3の設定を行いました。EOS R3は、進化したカメラですので、今まで設定したことのない箇所もありました。
写真機材

2021年11月28日の明日、EOS R3が届くことになりました

期待をしていなかったのですが、注文していたEOS R3が明日届くことがわかりました。EOS 7D Mark IIを上回るEOS R3のオートフォーカス、視線入力、連写への期待を書きました。
その他

2021年11月、八丈島から大分県へ出張に行ってきました

ある会社の社内研修の講師として大分県へ行ってきました。大分県は、別府や由布院を代表とする温泉の地ですが、都会過ぎず、田舎すぎずの場所でした。私は、八丈島の自然の具体例を担当しました。会社さんのフィールドの源泉も見せたいただきました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました