生活 自然のフィルターに包まれた空気がきれいな八丈島 緊急事態宣言により、社会の交流活動の低下の効果が日に日に現れてきています。ただ、私の住む八丈島は東京都に属していますので、緊急事態宣言の解除はまだまだです。八丈島は太平洋に浮かぶ孤島です。田舎です。都会の生活に慣れている方々には、日常生活で... 2020.05.21 生活
自由研究 バードウォッチングを趣味にしてよかったこと 私は、小山田いく先生の漫画「ウッド・ノート」を読んで感化されて、バードウォッチングを始めました。あれから約30年経ち、趣味ですが、今の仕事と関連するようになりました。今日は、バードウォッチングを趣味にしてよかったことについてのお話です低い予... 2020.05.19 その他自由研究
植物 八丈島に咲く野いちごの花のその後 以前、八丈島の野いちごの花のお話をしました。八丈島では、ハチジョウイチゴ、ハチジョウクサイチゴ、カジイチゴの3種が代表的な野いちごです。八丈島では野いちごのことをアビと呼ぶそうです。あれからどうなったか気になったので、野いちごの花がたくさん... 2020.05.18 植物
動物 八丈島の夜に徘徊するだるまのような形の野鳥について 八丈島には様々な種類のサギが来島します。コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギなどなど。八丈島では、サギ類はみんな渡り鳥です。多くのサギ類はこの孤島で羽を休めます。その中で、丸っこい形のサギがいます。ゴイサギといいます。今日は、「... 2020.05.17 動物
八丈島のフィールド 八丈島の山の林道のルートを繰り返し歩ける理由 八丈島のような田舎に住んでいて、何が楽しいんだろう・・・?三原林道、鴨川林道、こん沢林道でも、どの林道も一度行けば十分。というご意見を島外のお客様からいただいたことがあります。おそらく、それは、ネットや雑誌の文字から得られた情報を確認したの... 2020.05.16 八丈島のフィールド動物植物
植物 八丈島の4-5月に林道で花を咲かせる野草について 今年の4-5月の間東京都では外出は出来なくなりました。それは、都心から南に290 km離れた孤島の八丈島でも同じです。家に閉じこもっていると、イライラしてきますね。過ぎてしまいましたが、例年の春を思い出すため、撮り貯めた野草の写真を振り返っ... 2020.05.14 植物
動物 八丈島では、彼らが野鳥のスピーシスハンターのターゲットです スピーシスハンターという言葉を聴いたことがあるでしょうか?私は、大学時代にバードウォッチング歴10年の後輩からその言葉を教わりました。珍しい野鳥を含む全ての野鳥を見ることに全力を注いでいるバードウォッチャーだそうです。日本の野鳥は種類が多い... 2020.05.13 動物
その他 富山県魚津市の農地(水田)にある不思議な形の建造物について これまで振り返ってみると、日本、アメリカといろいろな場所に住んできました。今は外出できませんので、昔のことを思い出しながら、写真を整理していました。すると、アイキャッチのような変な建造物の写真が出てきました。今日は、八丈島を離れて、「富山県... 2020.05.12 その他
動物 健康な個体だけが生き残っているから、野鳥が美しく見えるのでは? アイキャッチのダイサギ、美しいですよね。どの野鳥を見ても完成された美しさがあります。しかし、このような完成された美しさは、この世に存在するのでしょうか?なんか禅問答のようですが、八丈島に来てから、野鳥はなぜ美しく見えるのかをずっと考えてきま... 2020.05.11 動物