2024年11月、東京都八丈島の水辺に訪れた野鳥たち

動物

本業の植生調査が忙しくなってきました。

八丈島の土地は国立公園で90%は私有地のため、通常は八丈島の森の中に入るのは出来ません。合法的に入れるのは、人生の中でもなかなか出来ない経験です。

野鳥の声を聴きながら、植生も知れて、今後の私の自然との関わり方にプラスになります。

しばらくはカメラを持つ時間も減ると思いますので、11月に撮り貯めた写真を紹介したいと思います。


今日は、「2024年11月、東京都八丈島の水辺に訪れた野鳥たち」と題してのお話です。


はじめに、今回は主にカモの仲間などの水辺の野鳥を狙っていていました。それ以外はたまたま近くに来た個体を撮影させてもらいました。


スポンサーリンク

キセキレイ

本土では、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイが見られますね。八丈島では冬鳥です。また、八丈島では稀にツメナガセキレイも見られます。

八丈島8年目になりますと、ハクセキレイとはいい関係が築けるようになりました。ところが、キセキレイは、今でも正直、苦手な野鳥です。

キセキレイとよく出会えるようになりました。ずっと観察していますと、近くに来てくれ、私を気にせずに採餌するようになりました。

ここまで自然な関係になりますと、あとは狙ったところに止まったところでシャッターを切るだけです。

なかなか凛々しいキセキレイを撮影出来ました

キセキレイMotacilla cinerea
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

ヒドリガモ(?)

八丈島にヒドリガモが定着しました。いつも採餌をしています。

よ~く観察していますと、1個体だけ模様が少し変です。ただ、ヒドリガモと似ている模様の種は、アメリカヒドリ、ヨシガモ、オカヨシガモもいるのですが、そこまでは似ていないような気もしています。

この少し変わったカモですが、いつもヒドリガモと一緒にいます。そうしますと、

この個体は本当にヒドリガモなのかなぁ・・・

と思い、答え合わせのため、早く冬羽に変わって欲しいと思っています。

ヒドリガモMareca Penelope(?)
EOS R3+Mount Adaptor EF-EOS R+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

バン

冬になりますと、本土の水辺ではバンが現れます。池周辺を歩いていますと、突然出会いますので、びっくりさせられます。

八丈島は、バンは冬鳥です。来島当初は、夏羽のきれいな色をしているのですが、だんだん冬羽に変わり、地味になってきます。

警戒心が少なかったころは、私を気にせずに近くにも来てくれ、ダイブする姿を披露してくれましたね。

バンGallinula chloropus
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

オオバン

バンの次はオオバン。今の時期、私はカモの仲間とこのオオバンを楽しみにしています。

派手な野鳥ではありませんので一般の人気としては下のランクかも知れません。でも、私にとってはスズメもオオハクチョウも等価ですので、オオバンが見られるだけでとても幸せです。

私は、オオバンの採餌する姿を観察するだけで、1日過ごすことが出来ますね

オオバンFulica atra
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

マガン

私が育った東北では、マガンは有名な渡り鳥です。

宮城県の伊豆沼が有名ですね

私も大学生時代よく見に行きました

このマガン、さすがに群れでは現れませんが、八丈島でも渡ってきます。

私に慣れたのか、近くに来て採餌してくれましたので、脅かさずにそっと撮影させてもらいました。

マガンAnser albifrons
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

カワセミ

カワセミはどこでも人気な野鳥だと思います。色、形、捕食など、バードウォッチャーで知らない人はいないでしょう。

ただカワセミは警戒心の高い野鳥です。私も写真が撮れるとは思っていませんでした。

ただ、無欲のとき変わったことが起きます。たまたま、カワセミのメスが私の近くに止まりました。

折角の機会ですので、とりあえず証拠写真を撮影しました。

カワセミAlcedo atthis
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

ミサゴ

八丈島では、ミサゴは冬鳥です。海岸沿いでは、かなりの確率で見られます。

今年は、ミサゴの行動を観察しています。双眼鏡で見つけたポイントをQFieldで記録し、QGISでデータを整理しています。

私が観察した限りでは、2羽で飛んでいることが多いですね

さて、これも偶然ですが、ミサゴが私の近くに降りました。脅かさないように私も緊張して観察しました。

ミサゴは私の存在を許してくれ、10分くらい水浴びをし、満足したら飛び去りました。

ミサゴPandion haliaetus
EOS 7D Mark II+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4xIII

今日は、「2024年11月、東京都八丈島の水辺に訪れた野鳥たち」と題してのお話でした。

最近は本業の植生調査が忙しいので、11月に撮り貯めたキセキレイ、ヒドリガモ(?)、バン、オオバン、マガン、カワセミ、ミサゴの写真を紹介しました。

オオバンとカモの仲間を狙っていたのですが、偶然とはあるもので、それ以外の野鳥と素敵な出会いがありました。

重要なのは野鳥を脅かさないことです。そうすれば、自然と野鳥の方から近づいてきます。

野鳥写真の撮影の極意ですね


PR

タイトルとURLをコピーしました