動物 2025年7月、東京都八丈島でヒヨドリの水浴びを撮影しました ヒヨドリの水浴びシーンの撮影に備えてのトレイルカメラやCCDカメラ観察による前準備、行動の考察、実際の撮影についてのお話です。 2025.08.03 動物
動物 2025年、東京都八丈島の水辺に現れたアマツバメの様子 2025年、私はアマツバメと出会う機会がとても多いです。今回は水辺。アマツバメの水浴びと水飲みの様子を紹介します。 2025.07.24 写真機材動物
動物 2025年7月、東京都八丈島でホオジロの水浴びのシーンを撮影しました 八丈島で初めて野鳥の水浴び場を見つけてから4年経ちました。準備をしてようやくホオジロの水浴びの撮影が出来ました。自分でやらないと分からないことがたくさんありますね。 2025.07.23 写真機材動物
動物 2025年7月、夏らしい東京都八丈島の野鳥を見てきました 八丈島は、都心よりは気温が低いですが、すっかり夏になりました。夏のウミネコ、ダイサギ、ヒヨドリ、シチトウメジロ、アマツバメの様子を紹介します。 2025.07.21 動物
動物 人工の水飲み場で人感センサーが野鳥を検出出来るかどうかテストしました 人感センサーを使って野鳥が検出出来るかどうかフィールドでテストしました。考えに至った経緯、テストの準備とその結果のお話です。 2025.07.20 写真機材動物
動物 野外での無人撮影のためにモニター機材の色々なテストをしています 人工の水浴び場に野鳥が来るようになりました。撮影のためのモニター機材の準備とテストをしています。計画のとおりにはなかなかいかないですね。そのお話です。 2025.07.19 写真機材動物
動物 EF400mm F5.6L USMを持って東京都八丈島の夏の山で野鳥を撮影しました EF400mm F5.6L USMは、山の中では双眼鏡との組み合わせの相性がとてもいいです。ホオジロ、シジュウカラ、シチトウメジロ、キジバト、アマツバメの様子を紹介します。 2025.07.13 写真機材動物
動物 2025年6月中旬~7月上旬、人工の水飲み場に訪れたキジバトの出現、その他の常連の野鳥、新たに現れた野鳥について 2025年6月中旬から7月上旬までの人工の水飲み場に現れたキジバトのまとめです。常連になった野鳥、新入りの野鳥も紹介します。 2025.07.09 写真機材動物自由研究
動物 2025年夏、東京都八丈島の私の人工の水飲み場に訪れた野鳥たち 2025年も夏になりました。春からトレイルカメラで観察していた人工の水浴び場が賑わってきました。訪れた生き物を紹介します。 2025.07.08 動物
動物 私は、野鳥撮影の写真機材は、価格よりも自身とフィールドに合ったものを選んでいます 私は、野鳥撮影の際、フィールドに合った安い機材を好んで使っています。シチトウメジロを例に撮影準備の過程と撮影の過程を紹介します。 2025.07.07 写真機材動物