動物

動物 動物
動物

2025年、野鳥写真の撮影にEOS 7D Mark IIの出番が増えています

2025年になっても、私の場合、EOS 7D Mark IIの出番が多いです。野鳥を脅かさないように撮影する場合とバードウォッチングのお供の場合でのお話です。
動物

2025年秋、東京都八丈島に渡ってきた小鳥たち

例年の八丈島では、幅広い時間軸で野鳥は渡ってきます。今年は短期間に1度に渡ってきました。ノビタキ、マヒワ、ジョウビタキ、ホシムクドリ、ムクドリを紹介します。
動物

2025年9月末、10月初めに東京都八丈島に現れた野鳥たち

台風22号被災直前に八丈島で見られたシチトウメジロ、モズ、スズメ、ムナグロ、コガモの様子を紹介します。
スポンサーリンク
動物

2025年秋、東京都八丈島で籾山徳太郎先生が記録した野鳥が観察されました

八丈島で私が知らなかった2種の野鳥と出会いました。検索しますと、籾山徳太郎先生の論文が出てきました。そのお話です。
動物

2025年10月5日~7日、東京都八丈島の人工の水浴び場での手製ハウジング付きトレイルカメラのテスト

雨は期待通り凌ぎました。テスト期間中に野良ネコ、ハシブトガラス、キジバトを撮影しました。雨の日は動物たちは水浴び場に来ないようです。
動物

秋の東京都八丈島に生息する野鳥の食事の様子

食欲の秋にちなんで、秋の八丈島で生息するミサゴ、イソヒヨドリ、スズメ、シチトウメジロの食事シーンを紹介します。
動物

2025年秋、東京都八丈島でモズの謎の行動を追ってみたら・・・

秋になり八丈島でもモズの高鳴きが聴こえ始めました。高鳴きはなわばりを宣言する行為です。そこから始まるモズの謎の行動を追いました。
動物

秋の八丈島の海岸で見られるイソヒヨドリの行動

秋の八丈島の海岸では、ムクドリくらいの大きさのイソヒヨドリがよく見られます。イソヒヨドリ、なわばり争い、メス争いのドッグファイト、さえずりについて紹介します。
読書

「Lightroom Classicの教科書 AI対応版」を読みました

これまでAdobe Lightroom ClassicはRAW現像に使ってきました。UIが使いやすいため独学でしたが、本を読んで便利な機能を学び直しました。そのお話です。
八丈島のフィールド

2025年9月下旬、秋になりつつある八丈島を回って八丈小島と野鳥を見てきました

八丈島は季節が夏から秋に変わりつつあります。上空に雲が増えた八丈小島、秋のコガモ、ダイサギ、ムナグロの様子を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました