動物 野鳥写真における構図の決定について 野鳥写真は、被写体が小さいため、画面に占める割合が点になりやすいです。私が野鳥写真を撮っているときの構図の考え方を紹介します。 2025.02.20 動物写真機材
八丈島のフィールド 2025年2月16日、雨の東京都八丈島を回ってきました 今日の八丈島は雨時々曇り。ただ、こちらの方が八丈島の通常営業です(笑)。野鳥のデータを採って、ハクセキレイ、オオバン、キジバト、ザトウクジラを見てきました。 2025.02.16 八丈島のフィールド動物
動物 休日野鳥写真家だったときの思い出とメーカーに作って欲しい超望遠レンズについて これまで撮った写真をまとめようかと考えています。その過程で9年前に撮影した写真が出てきました。富山県での思い出話と欲しい軽量な超望遠レンズのお話です。 2025.02.10 動物写真機材
八丈島のフィールド 2025年2月5日、3日連続の定期便が欠航となった東京都八丈島の様子 強風、波浪警報が出ている八丈島です。西高東低の気圧配置の影響で、みぞれあるいは霰が降っていました。八丈小島、八丈富士の眺め、タヒバリの様子を紹介します。 2025.02.05 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2025年2月1日-2日、天気のあまり良くない東京都八丈島から見えたザトウクジラの様子 曇りときどき雨と目まぐるしく天気が変わる八丈島です。地上の状態に反し、海のザトウクジラは変わりなく見ることができました。 2025.02.02 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2025年1月30日、時化の中の東京都八丈島の海と野鳥の様子 東海汽船の定期便は3日連続(明日の分を含む)で欠航です。八丈島の周辺の海は時化でした。野鳥も海から離れた場所で活動していました。 2025.01.30 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2025年1月28日、晴れ、曇り、雨と目まぐるしく天気が変わる東京都八丈島を回ってきました 今日は、晴れ、曇り、雨と天気が変わりました。自然の変化を受け入れて、ザトウクジラ、ミサゴ、ウミウ、ヒトツバ、ノキシノブを楽しんできました。 2025.01.28 八丈島のフィールド動物植物
動物 2025年1月25日、東京都八丈島でザトウクジラを見てきました 海が凪いでいました。前回に続いて、陸からザトウクジラの観察をしました。フルークアップ、スパイホップ、ブローの行動や群れを観察することができました。 2025.01.25 動物
動物 2025年1月21日、東京都八丈島でザトウクジラを見てきました 今日は天気が良かったです。海水面上でザトウクジラのブローが見え、さらにテールスラップやペダンクルアーチを近くで見ることができました。 2025.01.21 動物