植物

植物 植物
生活

2025年10月8日、台風22号最接近1日前の東京都八丈島の様子

明日の台風22号の最接近に備えて、八丈島ではひっきりなしに防災無線から情報が流れています。許可された安全な場所のみからですが、嵐の前の静けさの八丈島の様子を紹介します。
植物

2025年10月上旬、東京都八丈島でスマホ片手に野草を撮影しました

スマホは軽量で高性能なカメラもあり、検索もできる便利な道具です。スマホを持って、10月の八丈島の野草を散策してきました。
八丈島のフィールド

2025年9月22日、台風19号の影響が出始めている東京都八丈島を回ってきました

リハビリを兼ねて八丈島、八丈小島、底土港を回りました。台風19号の影響が出ておりうねりが見られました。また、八丈島の秋らしい植物と昆虫を見てきました。
スポンサーリンク
動物

2025年9月15日、まだ歩けませんが、東京都八丈島の身近な秋の野草を見てきました

リハビリを兼ねて外に出てきました。八丈島の秋の身近な野草、キンミズヒキ、クルマバナ、キツネノマゴを楽しんできました。
八丈島のフィールド

東京都八丈島の色々な空と影響を受けている植物たち

夏になりました。「八丈島の空」と言葉は一つでも実際には目まぐるしく変化します。その変化と影響を受けたハチジョウアザミ、ハチジョウショウマ、シマホタルブクロの様子を紹介します。
生活

2025年6月末、東京都八丈島の身近な自然を楽しんできました

2025年も今日で終わり。例年ならば7月上旬まで梅雨ですが、夏になったような天気の八丈島です。八丈小島、ヒメヒオウギズイセン、シマウチワドコロ、アカメガシワ、彩雲を紹介します。
植物

2025年6月下旬、東京都八丈島で見られた身近な植物 ~その2~

昨日の続きです。2025年6月末、ヤブジラミ、アシタバ、シチトウエビヅル、テリハノブドウ、シマヤマブキショウマ、ハチジョウショウマを紹介します。
植物

2025年6月下旬、東京都八丈島で見られた身近な植物 ~その1~

6月下旬の八丈島。間もなく夏です。春の植物は大きく替わりました。チガヤ、ネジバナ、ハマナタマメ、シマホタルブクロの様子を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年6月18日、梅雨から夏に向かう東京都八丈島で植物観察をしてきました

週間天気予報から雨が消えました。湿度は下がり、気温は上がり始めました。麓のガクアジサイと山のカジイチゴ、シマヤマブキショウマ、ハチジョウショウマを紹介します。
植物

私は色々な要素が含まれている写真を撮影するようにしています

私の写真は、ぱっと見わかりませんが、よ〜く見ますと撮影場所が「八丈島」であることが分かるような情報を入れてます。スカシユリを例にお話します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました