植物

植物 植物
動物

2025年5月4日、東京都八丈島でトレイルカメラのデータ取りと散策をしました

今日の八丈島の天気は晴れ、曇り、雨、曇り、晴れと大忙しでした。仕掛けていたトレイルカメラの結果を確認し、満開のトキワツユクサを楽しみ、アマサギを観察しました。
動物

4月の東京都八丈島で見られる植物とちょっとだけ昆虫を紹介します

今日は昭和の日で休日。植物のスダジイ、マルバアキグミ、ハマヒルガオ、ムニンキケマンと、アミメアリとアブラムシの共生を紹介します。
植物

2025年4月、春の東京都八丈島の新芽や花について

温かい春の八丈島の森を散策してきました。スダジイ、カクレミノの新芽、ムベ、ホウチャクソウ、ハチジョウテンナンショウの花を楽しんできました。
スポンサーリンク
植物

2025年4月上旬、春の東京都八丈島の植物の様子

2025年4月、春の八丈島の植物のお話です。オオシマザクラ、スダジイ、マルバアキグミ、ゼンマイ、ハチジョウテンナンショウの様子を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年4月上旬、東京都八丈島の沢の小径を散策してきました

八丈島は春になりました。沢の小径を散策しました。一部ですが今の季節に見られるハチジョウキブシの花やシダ植物の新芽を紹介します。
植物

私の植物の写真撮影の外側を紹介します

野鳥写真が専門の私ですが、八丈島に来てから少しずつ植物を撮るようになりました。メモを取ったり、群生を見つけたり、撮影の工夫などを紹介します。
植物

2025年の東京都八丈島の春を探しに行きました

寒暖差がありますが、春になり八丈島は暖かくなってきましたね。メダケ赤衣病菌、ナチシダ、ハチジョウクサイチゴ、カジイチゴ、シチトウスミレを紹介します。
八丈島のフィールド

2025年3月30日、曇り空の東京都八丈島の樹木を観察してきました

気温は寒くなりましたが、八丈島は穏やかな風になりました。春の八丈島の樹木、アオキ、アカメガシワ、スダジイ、シロダモの花や新芽を楽しんできました。
植物

2025年3月下旬、植物の師匠と一緒に東京都八丈島の身近な春の植物を見てきました

本業の仕事の休憩に植物の師匠と八丈島の春の植物を見ました。私は簡単なものを間違えたりしましたのでまだまだです。
八丈島のフィールド

2025年3月16日、大荒れの東京都八丈島を回ってきました

強風と雨で大荒れの八丈島を回ってきました。以前からチェックしていたヒサカキを撮影しました。間もなく去るマガン、八丈島では珍しいカワウ、観察中のモズのペアを見てきました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました