動物 秋の八丈島の海岸で見られるイソヒヨドリの行動 秋の八丈島の海岸では、ムクドリくらいの大きさのイソヒヨドリがよく見られます。イソヒヨドリ、なわばり争い、メス争いのドッグファイト、さえずりについて紹介します。 2025.10.02 動物
読書 「Lightroom Classicの教科書 AI対応版」を読みました これまでAdobe Lightroom ClassicはRAW現像に使ってきました。UIが使いやすいため独学でしたが、本を読んで便利な機能を学び直しました。そのお話です。 2025.09.30 写真機材動物読書
八丈島のフィールド 2025年9月下旬、秋になりつつある八丈島を回って八丈小島と野鳥を見てきました 八丈島は季節が夏から秋に変わりつつあります。上空に雲が増えた八丈小島、秋のコガモ、ダイサギ、ムナグロの様子を紹介します。 2025.09.29 八丈島のフィールド動物
動物 2025年9月16~27日に人工の水浴び場に仕掛けたトレイルカメラの記録結果 人工に水浴び場に訪れた動物の利用状況をまとめました。4種類の野鳥と2種類の動物が見られました。データ数は少ないですが、結果を考察しました。 2025.09.28 写真機材動物
八丈島のフィールド 2025年9月下旬、迷走する台風19号の影響が若干弱くなった東京都八丈島の野鳥の様子 八丈島から台風19号は離れ、波も小さくなってきました。秋渡り鳥のムナグロとコガモ、夏を乗り越えたダイサギを紹介しました。 2025.09.27 八丈島のフィールド動物
ブログ ブログ執筆のために使用しているソフトウェアについて ブログを運営してから6年目です。試行錯誤で色々なソフトウェアを使ってきました。今のスタイルでよく使っているソフトウェアの紹介です。 2025.09.26 ブログ
生活 VTuber犯罪学教室のかなえ先生のYouTube番組を時々見ています 外にあまり出られませんので、読書やYouTubeに流れがちです。「犯罪学教室のかなえ先生」を時々見ます。VTuberであるかなえ先生の紹介と番組内容の事件解説についてのお話です。 2025.09.25 生活
動物 2025年9月23日、東京都八丈島の人工の水浴び場に訪れた野鳥 2台のトレイルカメラの性能を比較しながら水浴び場を観察しています。毎日野鳥は来ないことが分かりました。2025年9月23日はキジバトが来ました。 2025.09.24 写真機材動物
八丈島のフィールド 2025年9月22日、台風19号の影響が出始めている東京都八丈島を回ってきました リハビリを兼ねて八丈島、八丈小島、底土港を回りました。台風19号の影響が出ておりうねりが見られました。また、八丈島の秋らしい植物と昆虫を見てきました。 2025.09.23 八丈島のフィールド動物植物
動物 カラスバトは私が思っている以上に学習しているようです トレイルカメラが捉えたカラスバトの水飲みの行動です。信頼性は低いですが、ハシブトガラスの行動を見て学習しているようです。 2025.09.22 写真機材動物