Mycena chlorophos

菌類

2024年、東京都八丈島のベストの時期の光るキノコの様子

2024年、ベストの時期の自生の光るキノコの様子です。とても珍しいヤコウタケの群生と見られるだけでラッキーなヤコウタケとシイノトモシビタケの単生を紹介します。
菌類

東京都八丈島での光るキノコとの出会いは一期一会

八丈島は光るキノコが見られる島で知られています。光るキノコを初めて見たときから、現在の撮影できるまでの8年の過程についてのお話です。
菌類

2024年6月下旬、梅雨の東京都八丈島で光るキノコのヤコウタケを見てきました

八丈島も6月下旬になり、ヤコウタケの季節です。データを取り、通い詰めて、ヤコウタケの出る時期が分かるようになってきました。2024年のヤコウタケの観察の様子です。
スポンサーリンク
写真機材

物撮りの難しさを知りました

私の被写体は、最近では、野鳥、植物、風景が多いですね。動かないものや小さいものはあまり写しません。仕事で小さなものを初めて撮影しました。想像以上に難しく、物撮り専門のプロカメラマンのすごさを知りました。
菌類

2022年6月、東京都八丈島でヤコウタケを撮影してきました

2022年の八丈島の梅雨は、大雨が降り、霧に包まれました。そして、その霧も日に日に減っていっています。夏に近づいていますね。自生の光るキノコの季節もだんだんと終わりですので、写真を撮ってきました。今後のツアーの希望も書きました。
菌類

2021年の東京都八丈島の夏と光るキノコ

2021年の8月が終わり、夏はだんだんと去りますね。今年は、光るキノコに関しては、失敗のデータから可能性を見出したり、ヤコウタケの子実体形成の条件を見つけたりしました。エナシラッシタケの子実体形成条件は今後の課題です。
菌類

2021年7月上旬、東京都八丈島のある森のヤコウタケの発生条件と子実体の様子

2021年、光るキノコの撮影ツアーを試験的に行いました。その経験から、今回は、ヤコウタケの子実体の発生に注目し、その環境条件を調べました。また、昼間にヤコウタケを見つけ、夜の撮影を自身でも行いましたので、そのお話を紹介します。
菌類

季節外れですが、光るキノコが八丈島で見られました

プロの写真家さんから依頼されて、季節外れですが、八丈島の自生の光るキノコを「安全な場所限定で」探しに行きました。エナシラッシタケとヤコウタケを確認しました。ただ、写真家さんが来る頃には無くなっていると思います。
菌類

大雨あとの八丈島の湿度は90% R. H. 以上。光るキノコはまだ見られました

2020年の八丈島の梅雨は例年に比べて長いです。7月25日の今日も大雨。そのあとは霧になりました。湿度は90% R. H. です。不快な環境ですが、光るキノコのヤコウタケはまだ見られました。夏までもう少し一緒にいられそうです。
菌類

八丈島の天気はよくありませんが、光るキノコにとっては好条件です

八丈島の天気は梅雨に戻ったようです。雨、霧ばかりです。私たちには不快ですが、光るキノコにとっては好条件です。ヤコウタケとエナシラッシタケのお話です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました