八丈島のフィールド 2020年7月31日、八丈小島の夕日を撮影してきました 八丈島では、きれいな夕方の写真をInstagramに掲載されている方々がたくさんいらっしゃいます。私も魅了され、感化されて、2020年7月31日の八丈小島の夕日の写真を撮影してきました。 2020.07.31 八丈島のフィールド
写真機材 写真撮影関連であると便利な5点について 写真撮影に関する便利グッズ5点(防湿庫、L字プレート、アンカーリンクス、フルフレームセンサースワブ+センサークリーニング液セット、カメラバッグ)の紹介です。 2020.07.24 写真機材
八丈島のフィールド 梅雨の景色を撮影する写真家とともに八丈島をまわりました 梅雨の八丈島の風景は一見地味です。しかし、プロの写真家はその中から輝きを見出します。今日はプロの写真家と一緒に八丈島を回りましたので、そのお話です。 2020.06.22 その他八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 八丈島では夜の景色や光るキノコの撮影は危険です 写真を撮っていると未知のシーンを撮影したい欲望に駆られます。たとえば、夜の撮影。都会のさまざまな光に彩られる夜景でしたり、ホタルの舞う姿も印象的ですよね。本土ではそれぞれの撮影名所がありますね。名所であるがゆえに、暗がりでも危険でないよう安... 2020.05.24 八丈島のフィールド菌類
写真機材 風景撮影専用のマンフロット+スリックの三脚について 八丈島は一周60 kmです。とても小さな島ですね。小さな面積にたくさんの絶景がぎゅっと集まっていますので、行き先が迷ってしまいます。眼に映る景色を残したくて、野鳥写真専門の私もEF16-35mm F4L IS USM、EF24-105mm ... 2020.05.22 写真機材
写真機材 野外で生き物の情報を効率的に集める方法 野鳥や野生動物の情報を効率的に集める方法の話です。トレイルカメラ(防犯カメラ)を使います。長所、気をつけなければならない点、トレイルカメラを使って撮影した写真の作例も紹介します。 2020.03.09 写真機材自由研究