八丈島のフィールド 冬の東京都八丈島で私が見たいもの 2021年1月8日、冬の八丈島は雪、みぞれ、曇り、晴れと目まぐるしく天気が変わりました。島民は今日は寒く感じましたね。この八丈島の冬、私は野鳥、野草、風景と見たいものがたくさんあります。今回はその代表格のお話です。 2021.01.08 八丈島のフィールド動物植物
動物 冬の東京都八丈島に住む、ザトウクジラ以外の生き物の紹介 冬の東京都八丈島で、ザトウクジラが陸から見られることが有名になりました。しかし、必ずというわけではありません。そんな場合の別のオプションとして、八丈島で見られる他の動物のお話です。ミサゴ、キセキレイ、ムナグロ、ビロードキンクロを紹介します。 2020.12.26 動物
動物 八丈島もようやく初秋から本格的な秋になりました 八丈島もようやく初秋から本格的な秋になりました。ちょっと前まで汗ばむ日々が続いていましたが、長雨のあとは急に肌寒くなりました。北から風が吹いている証拠です。この気候の影響を受けて発達したセンニンソウの種、来島した渡り鳥について紹介します。 2020.10.20 動物植物
動物 八丈島で繰り広げられている野鳥とミミズのバトル 注意です。はじめに、今日のブログは、タイトルのとおり、ミミズが出てきます。ミミズを見るのも嫌な人は、そっとブラウザを閉じてください。人がエクササイズするとき、プロテインを飲むと効果が上がるということを聞いたことがありますか?プロテインは、食... 2020.05.05 動物
動物 季節は春から夏へ。体温が40˚Cの野鳥はどうしているのか? 鳥の体温は一般に40~42度の範囲にあり、多くの哺乳類より数度高い。鳥の体温が高いのは、これによって新陳代謝を促進させて、空を飛ぶという激しい運動に伴う大きなエネルギーを得るためである。上記のように、鳥の体温は40˚Cくらいといわれています... 2020.04.30 動物
動物 八丈島に冬服で来た旅鳥のムナグロの衣更えについて 常春の八丈島では、様々な種の旅人(渡り鳥)が冬を越します。当然、冬服(冬羽)です。でも、最近、見慣れた姿がものすごい勢いで変わっていることに気づきました。今日は、「八丈島に冬服で来た旅鳥のムナグロの衣更えについて」と題してのお話です。多くの... 2020.04.29 動物
動物 島の冬の使者 ームナグロー 八丈島で越冬するムナグロのお話です。秋の強風の次の日に彼らは現れます。私は時間をかけて彼らとの距離を詰めて、毎年撮影させていただいています。 2020.02.21 動物