2日前に八丈島に帰ってきました。また誰とも会わない生活が始まります。
まあ、普段から誰とも会っていませんので、いつもと一緒ですね(笑)
念には念を入れて、周囲にご迷惑がかからないようにしたいと思います。
さて、今回の出張は、最近の私の本業です。子供たちの教育事業のお手伝いをしています。
教育といいますと、家庭、学校、学童、塾もありますし、私が子供たちと一緒にやった研究もありますね。その中で、どれにも当てはまらないサービスを創り、提供するのが目的です。
実際、若い世代の仲間は、面白いコースを創って、実施し、いい評判を受けていました。
プレッシャーがかかりますね
今回は、その事業の初顔合わせです。
今日は、「2022年2月中旬、東京都八丈島から都心へ出張してきました」と題してのお話です。
八丈島から出るには飛行機あるいは船に乗らなければなりません
八丈島は太平洋に浮かぶ離島です。当たり前ですが、車で都心へは行けません。
私は船酔いをしますので、おのずと飛行機しか選択肢がありません。
以前も紹介しましたが、八丈島在住者は、東京都離島住民航空割引カードにより、八丈島アイきっぷ(島民割引運賃)を選択できるようになります。
八丈島の天候は予測できません。ANAの往復切符を買うときに、帰りの便はオープンにしておくといいでしょう。
天気のいいときに、オープンから具体的な予約に変更して使います
当日は、曇り空の多い八丈島ですが、比較的天気のいい日でした。
今のご時世ですので、羽田空港の構内はがらがらでした。
事業に関わるメンバーとの顔合わせと模擬自然教育プログラム
私はヘゴの森で兼業の自然ガイドをしています。今年で6年目に突入です。
野鳥は得意ですが、植物は苦手です。これまでの練習で、ヘゴの森で見られる代表的な樹木、シダ、野草は説明できるようになりました。
最近は、いい図鑑も購入し、少しでもサービスの向上ができればと思っています
でも、キャリアはまだまだです
顔合わせのあと、20年選手のガイドさんによる模擬自然教育プログラムが行われました。このガイドさん、実は、ヘゴの森の初代のガイドさんです。
そう、私の大先輩です
うわさは伺っていたのですが、今回、初めてお会いできました。ガイドだけでなく、樹木、シダ、野草の解説レベルは私のはるか上をいっていました。
都市公園であっても様々な樹木が植えられています。そこにある材料を使って、冬を解説されていました。
日頃から、植物の勉強の継続、話術の勉強の大切さを大先輩のガイドさんの存在から学びました
また、若者たちに負けないように教育プログラムを少しずつ創らないといけませんね
都心から八丈島への帰途
羽田から八丈島へ行く場合、通常、普通のゲートではなく、一度バスに乗ります。今回は、初め46番ゲートでしたが、途中で変更になり510番ゲートに変わりました。
この46番ゲート周辺のターミナルの設備は、とてもよかったですね。大きな机に電源が完備され、ブログを書くにはとても重宝しました。
下記のブログの記事は、ここで書きました。
帰りも天気がよく、美しい空を眺めながらの帰途です。
八丈島行きは、1便を選択しますと、遊ぶための滞在時間が一番長いのでいいですね。でも、私は、この美しい空を見ながらの旅ができますので、3便が大好きです。
今回は仕事での都心への出張でした。
ずっとお会いしたかったヘゴの森のガイドの大先輩、様々な分野の先生方々とも出会えました。
今後は、自分の出来ることで新たな教育プログラムを創り、テストとなります。多くの方々に楽しみを提供できればと思います。
そういうわけで、八丈島、ただいま
PR