八丈島の梅雨は霧に包まれます。光るキノコのヤコウタケも、例年ならば、バッチリです。
でも、空を見上げてれば、きれいな青空が続いています。

光るキノコの案内の仕事が入っているけれど、大丈夫かなぁ・・・
天気に左右されるものであることはわかっていますが、指を咥えて見ていることしかできません。
心配ごとはともかく、今日もお客様をご案内してきました。
今日は、「2021年6月11日、晴れの東京都八丈島を軽く回ってきました」と題してのお話です。
八丈島の青い空と青い海

八丈島の青い空と青い海をご覧になりたいときは、ぜひパンフレットを見てくださいね(笑)
こう紹介しますと、お客様はどっと笑います。いつもは空を見上げますと、曇り空か雨ですからね。

名古の展望台へ行ってきました


どうです?
この汐間半島の美しさ
もちろん、今日の天気は八丈島ではレアです。
カラスザンショウとハチジョウカラスアゲハの関係
図鑑の記載では、八丈島のカラスザンショウの葉はハチジョウカラスアゲハの幼虫の食草といわれています。
つい最近、知り合いのガイドからレクチャーされ、ちょうど自分の目で、カラスザンショウとハチジョウカラスアゲハが繋がったばかりです。

いかにも初めから知っていたかのように、解説しました(笑)
うまい具合にハチジョウカラスアゲハも飛び、お客様も歓声をあげられていました。

iPhone 8
休憩中、ホトトギスのさえずりを聴きました

青空と青い海が続く八丈島。そして、近くでは、ホトトギスがさえずっています。
タネコマドリ、シジュウカラ、オーストンヤマガラの巣立ち雛は見ましたので、今の時期ですと、イイジマムシクイ、ホオジロがホトトギスの托卵のターゲットでしょうか?

いつかはその托卵の様子を直接見たいですね
お客様に説明しつつ、私が気づいていない八丈島の場所に心をはせていました。
お昼ごはんは蓮華でいただきました
八丈島では、ラーメンは色々なお店があります。今回は蓮華でいただきました。
蓮華は、5年前は、八丈島の坂上の中之郷にありました。当時から人気のラーメン屋です。
お客様は大食漢でラーメンとチャーハンの両方を注文し、軽く平らげていました。

めちゃくちゃ若いです(笑)
私は、噂で聞いていた辛タンメンをいただきました。

見かけは野菜たっぷりのタンメンです。でも、スープには島唐辛子が入っています。

スープが赤くないですよ

そうですね
島唐辛子は緑色です
でも、軽く潰しただけでもとても辛いですよ
お客様も何人か挑戦していましたが、

辛い、無理〜!
といっていました。
私は、辛いのが得意ですので、ピリッとした辛さと野菜のシャキシャキ感がマッチして、とても美味しくいただけました。

八丈島5年目で、初めて食べました
とてもおいしかったです
注意です。辛いのが苦手な人は、これはたぶん食べられません。諦めて別のラーメンを注文してくださいね。
お客様と和気あいあいの八丈島の小旅行でした。ゆる〜く回りますと、そのスピードに見合う発見がありますね。

また、やってみたいと思います
PR



