動物

八丈島のフィールド

2023年1月3日、東京都八丈島で野鳥の出現場所の下調べをしました

昨年は、環境調査の専門家の方から考え方や活動について貴重なお話を伺いました。冬の八丈島では野鳥との出会いの確率が下がっています。工夫するため、私も自身の足で新しいフィールドを探しました。
八丈島のフィールド

2022-2023年の冬、私は、曇りの八丈島で何を見ているのか

本土で生活していますと、晴れの日が普通ですね。でも、八丈島で曇りか雨が多いです。そのような天気で何が見られるでしょうか?天使の梯子、ミサゴ、ハチジョウシダ、ハチジョウアザミを紹介します。
八丈島のフィールド

2022-2023年の冬の八丈島で見られた野鳥

2023年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日は風が強くて野鳥は見られませんでしたが、今期の冬に見られたノスリ、イソヒヨドリ、ユリカモメ、ウミウ、チョウゲンボウ、チュウヒを紹介します。
スポンサーリンク
動物

2022年12月27日、曇りときどき小雨の東京都八丈島で野鳥を見てきました

八丈島は、風がおさまり、海も穏やかになりました。クジラ日和です。私は、野鳥のデータが少なくなりましたので、八丈島を回りました。イソヒヨドリ、ウミウ、シノリガモ、ジョウビタキ、チュウヒを見てきました。
八丈島のフィールド

2022年12月25日、クリスマスの東京都八丈島のフィールドを回ってきました

クリスマスの今日の八丈島は、暴風と高波は一瞬だけ穏やかになりましたが、すぐに風向きが変わり、風と高波が始まりました。穏やかなときを見計らって、八丈小島、天使の梯子、ツルソバ、タヒバリ、ハクセキレイを見てきました。
八丈島のフィールド

2022年12月18日、強風の東京都八丈島を回ってきました

強風の八丈島を回ってきました。風の影響でうねりが発生し、海な荒れていました。強風で野鳥も隠れていましたが、イソヒヨドリとタヒバリを一瞬だけ見ることができました。
八丈島のフィールド

2022年12月17日、雨の日の東京都八丈島を回って野鳥を見てきました

急遽全休となりました。八丈島は小雨でしたが、せっかくですので回ってきました。八丈小島は雨で灰色になっていました。雨の日は動物の行動パターンが変わります。タヒバリ、ノスリ、オオタカを観察してきました。
動物

CanonのEOS R3で撮れて、EOS 7D Mark IIで撮るのが難しいシーンについて

これまで、CanonのEOS 7D Mark IIを野鳥写真の撮影専用に使用してきました。しかし、万能ではありません。EOS R3を使いますと、より簡単に撮影ができるようになります。両カメラの違いのお話です。
八丈島のフィールド

2022年12月9日、東京都八丈島を回りました

久しぶりのいい天気の八丈島を回って来ました。青い空と凪の海に挟まれた八丈小島、海沿いのイソギク、身近なハクセキレイ、探していたイソヒヨドリのオスのナワバリ、そして今の時期ではレアのアマサギを観察しました。
動物

2022年秋-冬の季節で見られる東京都八丈島の水鳥

2022年も1ヶ月を切りました。今年の冬は3月まで続き、様々な生き物に影響を与えました。ところが渡り鳥の水鳥は例年通りです。秋-冬の季節のバン、コガモ、マガモ、オオバンの様子を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました