八丈島のフィールド 2020年6月9日に八丈島のポットホールへ続くこん沢林道へ行ってきました 八丈島も梅雨になり、だんだんと湿度が上がってきました。アシジロヒラフシアリも雨の危険を察知して、家の壁に行列をつくっています。対策の方は以前書きましたので、ほどほどでお願いします。今はウイルス問題で八丈島に来られないものの、来年に向けて予習... 2020.06.09 八丈島のフィールド菌類観光スポット
八丈島のフィールド 島の天気が霧の時の楽しみ方 八丈島の天気は良く変わります。先日までいい天気でしたが、今日は濃い霧に包まれました。羽田ー八丈島間の飛行機は1日1便ですが、欠航しました。霧に包まれると、真っ白でどこにも行けません。つまらないです。そう考えるのも無理はありません。でも、霧に... 2020.05.10 八丈島のフィールド観光スポット
観光スポット 八丈島のおすすめの展望スポットについて 観光地の八丈島に住んでいながら、眺めのいいスポットをこれまで一度も紹介していなかったことに気づきました。今日は、「八丈島のおすすめの展望スポットについて」と題してのお話です。八丈島空港に降りて、それぞれのレンタカー会社さんのところへ行きます... 2020.05.07 観光スポット
八丈島のフィールド 春の八丈島のおすすめの夕日スポット 今日(2020年4月24日)の東京都の新たに確認されたSARS-CoV-2感染者数は161人でした。まだまだ、警戒の意識は解くことはできないようです。八丈島は自然がとても豊かで、どこを向いても美しい景観でいっぱいです。一日中遊び倒せる島でも... 2020.04.24 八丈島のフィールド観光スポット
生活 八丈島の春の景色のおすそ分け 昨日(2020年3月22日)は、「八丈島の小さな春探しツアー」として、八丈島のサクラ、シチトウスミレ、カジイチゴ、ハチジョウクサイチゴの花を紹介しました。しかし、八丈島へ来ようと考えているお客さま全員が、野草が大好きというわけではありません... 2020.03.23 八丈島のフィールド植物生活観光スポット
八丈島のフィールド 八丈島でどこが一番簡単にクジラが見られる? 冬の八丈島周辺の海ではザトウクジラが見られます。突然海水面から潮が出たり、尾びれが見られたりすることがあります。色々な場所でクジラを見ることができますが、中之郷の藍ヶ江が一番いいと思います。 2020.03.03 八丈島のフィールド動物観光スポット
生活 島の巨大な橋 八丈島で南原千畳敷から三原山の南側に目を向けてください。巨大な橋が見えると思います。一本のように見えますが、横間橋と逢坂橋の2本の橋で構成されており、為朝神社から大坂トンネルまでの1.3 Kmを繋ぐ道となっています。1975年の台風13号の... 2020.02.17 生活観光スポット
八丈島のフィールド 八丈島の雨の日の楽しみ方 以前も書きましたように八丈島は雨が多いです。今日(2/10/2020)は晴れと雨降りの交互でした。えっ?と思うかもしれませんが、八丈島では当たり前です。雨が降ると、その後、水が蒸発してさらに霧も発生します。あ~あ、今回の八丈島への旅行はハズ... 2020.02.10 八丈島のフィールド観光スポット
観光スポット 田舎の素朴な公園 ー大越アロエ園ー 八丈島の冬は海のホエールウォッチングが有名です。一方、陸でも今見どころの景勝地があります。大越アロエ園です。場所は八丈島の最北端付近の大越鼻灯台のすぐそばです。EOS 6D Mark II+EF70-200mm F4L IS USM今、この... 2020.02.02 観光スポット