観光スポット

生活

2022年10月11日、久しぶりの晴れの日の東京都八丈島を回りました

今日の八丈島は、久しぶりにいい天気でした。仕事の調査の傍ら、大坂トンネル展望台や沢の小径を楽しんできました。また、夕方まで天気が良好でしたので、八丈小島の夕焼けも楽しみました。
八丈島のフィールド

2022年8月11日、東京都八丈島の八丈富士登山道入り口で登山指導に参加してきました

ふもとでは暑く、八丈富士山頂では強風の八丈島です。8月11日は山の日ということで、八丈富士登山道入り口で登山指導に参加してきました。登山が簡単そうでそうでない八丈富士のお話、登山届と装備のお話です。
観光スポット

2022年3月16日、東京都八丈島は雲一つない青空でした

八丈島の通常の天気は曇りや雨です。2泊3日の旅行で全滅というのもよくあります。ところが、今日は珍しい雲一つ無い快晴。各展望台からの八丈島のレアな景色を紹介します。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

台風16号が通過した東京都八丈島の2週間後

台風16号が通過して2週間経ちました。八丈島はかなり回復してきました。大坂トンネル展望台の反対側の法面は、最近、綺麗にしていただきましたが、三原林道、こん沢林道、登龍道路では爪痕がまだ残っています。
八丈島のフィールド

海と山のレクリエーションの合間に、東京都八丈島の景色はいかがでしょうか?

ご時世で八丈島には来島が難しいですね。例年ですと、最盛期の八丈島は、海と山のレクリエーションで楽しみお客様でいっぱいです。その合間合間に、視線を少し離し、遠くの景色を見てはいかがでしょうか?展望台から見られる八丈島の景色を紹介します。
観光スポット

東京都八丈島のおすすめの展望台について

八丈島で、これまで出会いました様々なお客様から、共通のリクエストがありました。おすすめの展望台です。今回は、車の運転に自信のない方でも行ける展望台について、3箇所紹介します。
八丈島のフィールド

2021年8月22日、東京都八丈島の三原山側で身近な野草を見てきました

今日の八丈島の天気は、場所によっては晴れ、場所によっては雨でした。三原山側を散策しましたが、運良く一度も雨に当たりませんでした。ラセイタソウ、キンミズヒキ、ヘクソカズラの身近な野草を見てきました。締めは水量の増したポットホールを眺めました。
八丈島のフィールド

2021年8月5日、雨の中の東京都八丈島で植物を見てきました

八丈島は久しぶりの雨でした。せっかくですので回りました。こん沢林道には大きな落枝がありました。ポットホールは相変わらずきれいでしたね。昔を思い出しながら、ハチジョウギボウシ、クルマバナを堪能しました。
観光スポット

P.A.WORKS制作の「白い砂のアクアトープ」の聖地、魚津水族館について

P.A.WORKS制作の「白い砂のアクアトープ」をご存知でしょうか?沖縄県南城市が舞台ですが、そこに登場する「がまがま水族館」の水槽の裏側は、富山県にある魚津水族館がモデルのようです。昔を思い出しながらお話します。
八丈島のフィールド

2021年7月12日、東京都八丈島のポットホールへ行ってきました

今日はガイドはお休みです。せっかくですので、八丈島のポットホール(甌穴)の散策路を歩いてきました。散策路を歩きますと、様々な大きさのポットホールを見ることができます。また、アオノクマタケランやオーストンヤマガラなども見られました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました